にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

3/11 寒に備えて

2016-03-12 03:47:58 | にら
 今日は最低5℃最高15℃。北の風。



 いつもの。思っていたよりものは良い。たぶん次がデカい。



 浜畑の西側巻き上げのパイプが短かったので足しておく。



 金崎の灌注後にハウスを閉めてから苗床①にパオパオをかける。



 発芽良好!文句なし。



 そうひどい寒はないと思うがやっておく方が生育には良いと思う。

 来週の出荷がちょっとてこずりそう。とはいっても金崎が良すぎたためだが。でも来週を過ぎるとおそらくハイペースで刈らねばならなくなりそう。そうなるとアルファーさんの注文にも対応できるのではなかろうか。

 フロントローダーを購入すべく三陽機器さんの所に連絡して尋ねてみたら発注後2か月ほどかかるそうだ。MTZ23という古いトラクターなので仕方ないのだが、取り付けられるVローダというフロントローダーではもう少しダンピングクリアランスが欲しいところなので、今度は丸久製作所さんに聞いてみることにしよう。

 本日、嫁が税務署に行って納税申告が終了。毎年思うのだが来年こそは早く出そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 金崎1回目完了

2016-03-11 01:54:41 | にら
 今日の最高は15℃。曇天。



 いつもの。今日から2回目。思っていたよりは良かった。



 金崎も終了。



 ほんとにいいにらだった。ハウスの端から端まで全部。言うことなし。だが大きさならばたぶん次の方がでかいと思う。でも全部いいにらというのはほんとに珍しい。できんことではないのだな。

 にらもかなり下げてきた。今後は極端な寒波でも来ない限りたぶん低迷が続くと思うがこれもまたいつものこと。ただこの辺の店頭で見かけるにらは春なのにとにかく細いのが多い。やはり暖秋で早く刈るとこうなってしまうのか。見ているとちょっと悲しくなるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/9 結構荒れた

2016-03-11 01:50:21 | にら
 今日は風強し。最高気温も12.6℃。予報通り。



 いつもの



 開けなくてもいいかとも思ったが午後から晴れ間がのぞくとハウス内はあっという間に35℃超。仕方なく開けて金崎の灌注作業をする。

 確かに冷え込んだが朝の最低は8.6℃。やはり朝方冷え込まないとピンとこない。週間予報を見てもこの冷え込みが終わったら春まっしぐらという感じ。3月下旬からはすごくにらが伸びそうな感じだ。準備しとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日まではぬっからしか

2016-03-08 20:07:57 | にら
 今日は最低11℃、最高21℃。朝方また濃霧。



 いつもの



 出荷後に苗床③の脇の土を上げておく。



 嫁と浜畑の通路の草を片付ける。



 浜畑、金崎ともに上げていた南側のカーテンを下ろしておく。

 明日から平年並みに気温が下がるとのこと。この4日間は本当に暖かかった。もう極端な冷え込みはないとは思うが油断は禁物。

 暖かいせいかこのところ非常に眠い。そういえば今日は九大の合格発表をテレビでやっていた。思い出せば僕の長大の受験も30年前。当時はテレビで合格者を流してくれていたんだった。一次はいい点だったが二次は自信がなかったなあ。てっきり浪人と覚悟していたんだったが何故か受かったので助かった。あれから30年。綾小路きみまろみたいになったが受験勉強も遠い記憶のかなたになった。よく覚えているのは高3の最初の物理のテストが8点だったこと。あれにはびっくりしたなあ。2年は理系だったけど経済学部と決めたので3年からは文系に移ったので授業が大変になったのだった。なので文系なのに一時の選択科目は物理。苦労はしたが結果的には物理は救世主となったのだった。

 そういえば朝の補習授業は嫌いなので行かなかったなあ。午後の補修も嫌でよく休んだ。雲仙合宿もなんで休みに自宅でできる勉強をわざわざ泊まってまでやりたくなかったので行かなかった。この時は先生に怒られたがやりたくないのは仕方がない。どうせやる気がなければ身につかないのだ。なので高3の夏休みはほとんど毎日釣に行った。テストで点さえ取れれば学習の仕方は人それぞれと思ってやっていたんだったなあ。30年以上前のことなので忘却の彼方と思っていたが思い出していくと結構覚えているものだ。なるほどこれが受験勉強の成果なのだな。納得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もぬっかった。

2016-03-07 21:36:48 | にら
 今日の最低は11.6℃、最高は22.6℃。



 いつもの



 刈取りに来た時は晴れていたのだが、第1便を運ぶときになぜか御覧の通りに霧がすごかった。でも9時過ぎにはなくなってしまった。



 出荷後はみんなで金崎の草取り。



 今刈っているところ。かなりデカい。



 こんな感じ。



 葉肉が厚いので味もいい。ああこんなのばかり作れたらなあ。



 苗床③にも肥料散布。それから耕転。



 肥料を下ろしているとどこからか猫の声。あれいないようだけどと思っていたら軽トラの上でした。



 ハウスを閉める17時過ぎでも24℃を超えている。



 今日も妻面のカーテンは下ろさなかった。

 今日も暑かった。日中はTシャツで良かった。明日まで暖かいらしい。今年はアルファーさんが頑張ってくれて注文が増えたのがありがたい。このまま頑張って出していければいいのだが。今のところは出荷に問題はなさそう。なんとかコツコツとかボツボツやっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする