にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

12/17 やっと腰痛が収まってきた。

2020-12-19 19:05:09 | にら

 今日は少し寒さが緩んだ。

 でも朝は冷えた。

 昨日刈り捨ててくれたいつもの

 農建さんより内ホロホルダーが届く。

 泉2に付けてみた。今回はボルトを下でナットを上にしてみた。

 灌水システムの残骸。

 雲仙は今日も白い。

 いい景色。手前はレタス。

 出荷後は泉2の草とり。ここも結構草がある。

 今日から普通に仕事ができるようになった。痛み止めもなし。無理するとまた悪化したりするのでボツボツやって行こうと思う。

 腰痛がひどいとついくよくよしてしまうのだが、よくなってくるとあれもしたいこれもしたいと前向きになるのが自分ながら面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 久しぶりのお嬢

2020-12-19 18:48:48 | にら

 今日も寒い。

 お山雲仙も北側は白い。

 冷えたねえ。

 浜畑の朝の最低が-0.5℃。

 にら小屋の前のレタスにトンネルが。

 内ホロ金具のボルトナットを交換して

 付けてみた。ここは泉3.

 午後からは浜畑の刈り捨てを

 僕はまだ腰痛で待機中だが彼女達の仕事が早くてびっくりする。

 今日はドアを開けるとお嬢が入ってきた。もう1年と言わないくらい来てなかったのだが

 なぜかやってきたので餌をやる。でもウェット系は食べない。チュールも食べない。カリカリも銀のスプーンだけ食べてくれた。相変わらずきれいでデカい。撫でると喜ぶ。食べたらしばらく部屋の中を散策して帰って行った。

 風呂につかると血行が良くなるせいか腰の痛みが減る。今回は左側が痛いということがやっとわかった。快方に向かいつつあるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 初雪

2020-12-19 18:39:29 | にら

 今日は冷えた。

 浜畑の最低が1.2℃。

 腰痛で出荷作業も出来ずにいるのだが外を見るとちらほら雪が。やはり画像は無理。

 晴れているのだが時折曇ってちらほらと。

 山の方は明らかに降っている感じ。それにしてもこんなに冷えたときに腰が痛むとは。早く治ってくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 あれから2年

2020-12-15 03:34:30 | にら

 今日は曇天。時々晴れ間が見えるくらい。

 昼間にさっきまでシルバーが座っていたところに茶色の猫が。

 二重を張ろうと取りに行くと全員集合。

 今日は腰痛でどうにもならないので妻と実習生で二重張り。

 泉4から張っていく。ここは二重のパイプをいじってないのでそのままできる。

 もう手慣れたもので。

 泉3は西側の3棟に張った。

 あっさり張って完了。さすがの実習生たちも昨日までの二日間のビニール張りでちょっと筋肉痛らしいので早めに上がったらしい。

 朝の刈り取りはコルセットをつけて何とかなったがその後はみんなにお任せした。今回の腰痛はちょっと時間がかかりそう。久しぶりの痛みにちょっと戸惑いながらの日となった。

 一昨年の今日、おかあにゃんが虹の橋へ行ってしまった。いまだにどの猫を見ててもおかあにゃんはああだったこうだったと思い出してしまう。おかあにゃんの娘であるクロは今年はすっかり肥えてプリプリしています。ひょっとしたらどこかで茶々も元気にしているかも。いつか虹の橋に迎えに行くからそれまで待っててね、おかあにゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 ビニール張り完了

2020-12-14 08:52:18 | にら

 今日も晴れ。朝のうちは風もなし。

 刈り取りに行ってからすぐに泉4にビニールを配る。これがまずかった。あと二つと運んだところで腰をグキッとやってしまった。それでもそんなに痛くはなかったのでそのまま続けた。

 今日は最低気温が3℃と冷え込んでいたのでまずは9棟をビニールを拡げて、南側だけをスプリングで留めてそれが終わってから引っ張って北側を留めることにした。全員作業に慣れてしまったので1時間もかからずにできた。ひろげてしまったらビニールも少し温まって張りやすかった。

 それから仮止めしてひもくくり。10時半過ぎには終わってしまった。

 午後は14時からパッカーつけ。配っていると泉4の6番目の谷のメガネが

 どうやらボルトが錆びて駄目になっているみたい。あとで交換しておこう。

 昨日頼んだノズルが着いた。

 アマゾンで736円。これを交換するだけなのでタンクは長持ち。

 パッカーも彼女たちが頑張ってくれたのであっさり終了。時間があったのでみんなで妻面のビニールをつけてしまった。

 今日は10時ごろから風が強くなって午後からの作業も寒かった。なのでおやつはセブンイレブンのアメリカンドッグにした。いきなり行くとたいてい売切れているので電話で注文してから取りに行く。

 みんな頑張ってくれたので早く済んだ。彼女たちはどんな作業も自分なりに考えてスピードアップするところが頼もしい。ほんとにお疲れ様でした。ありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする