にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

きょうも頑張った!

2022-12-06 02:31:58 | にら

きょうは晴れ。全員一日外仕事。

 風が当たらないところに今年の初霜発見!(多分)

 8時開始。みんなは泉4の支柱立てから。

 支柱を立てたらひもを張る。

 残り8棟だったので10時ごろに終わった。もう慣れてるので早いね。

 僕は風がなかったので泉4の南側に巻き上げのビニールを張る。もう寒いので下にスプリングも入れた。

 監督はキーちゃん。

 フィフィと違って

 監督というより遊んでくれとやってくる。

 泉4の次は泉2の支柱立て。ここを中ほどまでやって午前の部終了。

 午後は13時半から。まず泉3のひもくくり。5人でやると1時間半ほどで終わった。僕は泉4に薬散。

 おやつ休憩時に組合のSさんが来る。9日に帰ってくるUさんを迎えに行ってくれるのでお願いしておく。

 泉2は4列分支柱が足らなかったのでそこまで。

 Oさんが後輩たちに細かいところはベトナム語で作業の説明をしてくれるので助かる。この後

 泉2に二重を張る。引いてくるのはHuさんとOさん。

 慣れてきたので早くなる。

 小一時間ほどで完了。

 あとはビニールが伸びてから引っ張りなおせば良し。

 今日のいろんな作業をしたのでみんな明日はひょっとしたら筋肉痛かも。出荷作業ばかりでは体がなまってくるのでちょうど良かったかな。皆さん、今日もお疲れさまでした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さみしい雨の日

2022-12-05 03:40:35 | にら

 今日はなぜか雨。たいして降るわけではないが寒い。

 昨日の夕食を食べたほたるの隣の売店で買った玉ねぎ苗を仮移植。コツコツためておく。

 今日は雨だったのでハウス内でおとなしくしていた模様。それにしても富士男は太ったなあ。

 土曜日に故障した後輩たちのアパートの洗濯機。18時前にメーカーさんの修理担当の方が来られて見てもらったら、負荷がかかって停止していたということでした。なので解除して、もうこれで使えますがまた止まることがあれば連絡してくださいということで終了。3月に買っていたので無料でした。良かった、これで使える助かった。

 昨日ご飯を食べて帰宅したOさん。ことの顛末をベトナムの母親に連絡したらまた悲しくなって泣いたという。それはそうだよね。受験できなかったからね。休憩中もテキストを出して勉強していたくらいだったからね。でももう終わったこと。次、次。次の試験に向けて勉強しましょう。それしかないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語能力試験だったけど

2022-12-04 03:22:49 | にら

 きょうは二名休みでちょっと寂しい

 昼休みに妻が呼ぶので見に行くとミコが来た!久しぶり。もう来ないと思っていた。どこかで食べ物はもらっていたのだろう。ちょっと痩せていたくらいだった。元気で何より。

 夜はOさん、PさんとHoさんと妻の5人でここで夕食。

 実は朝から日本語能力試験に行ったHuさんとOさん。13時ごろOさんから電話があって出ると泣きながら試験が受けられないと話す。説明するのだがよくわからず。いったん電話を切って試験会場に連絡して運営の方に連絡を取る。そして話を聞くとどうやらケータイを切ってなかったらしくてアラームが鳴ったので失格となったらしい。再度本人に連絡すると泣きながら帰りますというのでとりあえずは帰宅を待つ。

 作業が終わって出荷に行って小屋に戻るとOさんが帰ってきていた。話を聞くとネットの接続は切ったけどタイマーが作動したらしい。いつも昼休みに寝過ごさないようにしていたタイマーのアラームが鳴ったとのこと。電源を切っておくべきだったがうっかりミス。電車で帰ってくる間もずっと泣いていたという。

 こんな時はおいしいものを食べるに限ると思って夕食をみんなで食べに行った。おいしかったので少しは気がまぎれたみたい。また7月に受ければいいから頑張りましょう。今はそれしか言えないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチと

2022-12-03 03:26:59 | にら

 今日は晴れた。予報より朝は冷えなかった。霜はなし。最高12℃。

 朝小屋に行くともう着いていた。最近の農業システムは着荷が早い。

 泉に潅水しながら泉4の北側の巻き上げをつける。風がなかったので楽にできた。この後下はスプリングで留めた。

 昨日白かったのに。

 昼に近くで見かけた猫。シルバーの親戚かなあ。

 今日はハウスは開けられないと思っていたが、午後になって急に雲がなくなってきたのであわてて開けた。

 午後からは浜畑に灌注2台。もう17時半はほんとに暗い。

 今朝は久しぶりに8時半まで寝た。起きて携帯を見るとHuさんからメール。洗濯機が動かないという。すぐに行って見てみるとどうやら故障らしい。3月に買ったのになあ。仕方がないのでメーカーのコールセンターに連絡して修理を依頼する。近くの電気屋さんに頼むことも考えたが、難しい修理の場合は結局メーカーにお願いしますということになるので、この方がまし。出張料が3,850円とのことだが直れば買うより安い。直るまでの間の洗濯はOさんところでするか近くのコインランドリーに行ってくださいと伝えておく。

 週間予報を見る限り、急な冷え込みは来そうにない。ということは天候による野菜の高騰はなさそう。このパターンはひょっとすると年末激安の傾向あり。ずいぶん前だが、年末出荷した小松菜が一束8円なんてこともあったなあ。今年は何とかにらだけは普通にいってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の冷え込み

2022-12-02 04:25:53 | にら

 今日は曇天。最低2.8℃。最高11℃。さすがに朝は寒かったが霜はまだ降りず。

 夕方。ふと見ると雲仙が白かった。

 昨日の丸。うちの猫ではないが毎日餌は食べにくる。でかくなった。

 今日の丸。珍しくマイケルと日向ぼっこ。まるで使用前、使用後。マイケルは結構食べるようになったので少し太ってきた。12/13が歯の手術なのでそれまでにもう少し太ってほしい。

 OさんはとHoさんは昨日の牡蠣を食べてしまったという。Oさんは仕事が終わって妻と近くのエレナに行って半額の刺身を2パック買ったのだがそれも食べたという。今日はおわってからみんなでAコープに行きたいというので妻が連れて行って、Huさんが隣の洋服屋さんもついで見たいというので行ったら楽しかったらしくて帰宅が遅かったが、こちらはもう飲んでいたので問題なし。

 11/22にFBに友達申請があり画像が猫だったので了承したら、なんとシリアで働いている国連軍の軍人さんだった。それから少しやり取りしたらなぜかLINEでやり取りしたいというのでIDを伝える。

 毎日メッセージが来るので返事していたのだが、本人曰く、京都出身で56歳。ニューヨーク在住。父が日本人、母がアメリカ人で10歳の時に渡米。妻と死別。イギリスに12歳の娘が一人いて、除隊後は日本で暮らしたいということだった。会話がかみ合わないことが結構あったのだが、まあそんなものだろうと別に気にすることはなかったのだが申請していた除隊が12/1に決まったというので、今後はどうするのと聞くと日本に来るという。その前に最後に救助任務をしなければならなくてそれは危険なのでついては僕に持っているお金を送るので預かってほしいという。

 人のお金は預かりたくないというと娘は小さいからダメで友だちもシリアにしかいなくて、ここは危険だからとにかく任務に行く前にあなたに贈るというので一体いくらなのかというと250万ドルという。知り合って1週間の他人に大金を預けるというのだから詐欺だと思ってはっきり断ったらメッセージが来なくなった。

 妻に事の顛末を伝えると、今後どうなるか最後までやってみたらというのだが、もう着地点は見えているから面白くはならないと思うのでやめておく。

 やり取り中は面白かったので悪い気はしない。これはもっと時間をかけたら成功率が上がるパターンと思うのだが、まあそう時間をかけてもいられないのだろう。それにしてもツイッターといいFBといいSNSは退屈しないなあ。

 ツイッターもこの頃コメントを書き込み始めたら注意されたりしたので謝っておいた。何しろブログやFBと違って相手のバックボーンがわからないのでとんちんかんな返答になったりするのだろう。まあ相手はちょっと調べればこのブログにすぐに来れるのでこっちのことはわかるのではあるが、そこまでする人はいないみたい。

 せっかくなのでJTMさんをツイッターに誘っておいた。そしたらすぐに始めてくれて感謝感激。今後の情報交換に使えたらいいな。JTMさん、ありがとう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする