綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

またまたまた洗濯機!

2012年01月23日 | 洗濯機

あー。また洗濯機。あまりにエラーが多いのでカテゴリー増やしてみました。

年末12月に「EH5]が出た。

これは乾燥のときになる。

だから熱すぎるのか「エラーヒーター5やで」っていう表示のようだ。

で、この1月。また出た。

12月にすごーくきれいにしていただいてめっっちゃ配水管まできれいにしていただいて、

部品もほとんど取り替えてもらったのに

また同じ「エラーヒーター5やで」がでた。

しかし、すぐに電話したがつながらず。

まあ、洗濯は出来るからとのことで使っていたら

今度は「E51」

これは「水道の水がでてへんのちゃうか」

の意味。

・・・。水ちゃんと、出てるやろー。なんでやー。

なぜか洗濯は出来るけどすすぎが出来ない。

これでは洗濯ができないー。

でも、洗剤がついたままなので

全部がんばって手洗いした。

ひーん、洗濯機様が壊れると時間がとられる。

いらん仕事がめっちゃふえるー。

それに、冬だから乾燥機がなかったら部屋中洗濯物だらけ。

おまけにストーブがガスファンヒーターのだから一日たっても乾いてないやつがいる。

(厚いトレーナーなど)

早くー、治してくださいー。

新しい洗濯機買うなんてーいやだよー。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンの調子

2012年01月23日 | 手作り「手芸」

案外使い勝手がいいか悪いか分からないミシン。

上糸がすごくつるから電話でサポートに聞いてみた。

シンガー型番/SN777だけどシンガーに電話したらこの機種は違うところに電話してくださいと言われて、

ハッピー?ミシンとか言うところに電話した。

やはり、下糸のボビンのところがおかしかった。

というか糸の取り付け方が結構、むずかしいというか、ちゃんと引っ張らないと下糸が機能しないとか。

丁寧に応対していただいて結構すっきり。

でも、糸の色を変えるたびにまたテストしながらしないといけないのはちょっと複雑。

それと、刺繍がちゃんとできないものもあるのでそれもきいてみたら

薄い布だと下糸台?の中に布が入り込んでしまうのでちゃんと張りのある

厚めの布のほうがいいとのこと。

そういえばぺらぺらの布でやってた。

普通の刺繍も「丸い刺繍用枠」にはめてさしたりしているもんなー。

なっとく。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする