渋い。
寺町通りに面していて、
御所の東南角から歩いてすぐ。
でもちょっと寂しいかな。
一応、あじさいは咲いていた。
というか、咲いてあるやつが飾ってあり、
地植えのあじさいはまだ咲いていなかった。
睡蓮も咲いていないけど、
鉢はたくさんあった。
これから咲くのかなあ。
渋い。
寺町通りに面していて、
御所の東南角から歩いてすぐ。
でもちょっと寂しいかな。
一応、あじさいは咲いていた。
というか、咲いてあるやつが飾ってあり、
地植えのあじさいはまだ咲いていなかった。
睡蓮も咲いていないけど、
鉢はたくさんあった。
これから咲くのかなあ。
六角堂は京都のど真ん中にある感じ。
鳩が多すぎ
はとの寺なんだって。
でも、鳩の糞が多すぎ!
で、はと 逃げない!
おおすぎー。
文字書いてもらう場所は必ずドアを閉めるように書いてあった。
そう。
鳩が入ってくるので。
はとー。
でも
文字かっこいー
じゃーん六波羅蜜寺で買いました。
朱印帳
紺地に金の模様のかっこいいやつ
1500円もしたけど、これから回るにあたって
かっこいい方がいいし。
本堂の仏像と同じデザインだとか。
なんだか嬉しい!
願いが叶うという石。
回してきました!
かなうかなあ。
死んでしまったら、
こういうブログとかフェイスブックとか、ラインとか
結局もう誰も使わないし消えてしまうのか、
というより、もうずーっと更新しないまま
ずーっとそのままなのか。
誰も後を次ぐ人がいなければそれで終わりなのだ。
わざわざ続きを書く人もいないし、
っていうか書かれたらいやだし。
・・・・・
死んだら
すべてなくなるんだな。
少し、寂しい。
生きている間に好きなこと書こう。