綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

京都辰巳神社

2012年01月11日 | お出かけスポット


京都祇園にある辰巳神社(たつみじんじゃ)です。

辰巳神社は「祇園のお稲荷さん」の名で親しまれ、祇園町にかかわる人たちのシンボル的な存在です。

芸子さんや舞妓さんたちを中心にした祇園芸能に関連する人たちから親しまれています。

夜の辰巳神社に行ってみました。

ぼんぼりに明かりがついていて趣がある。

でも人通りがなくってちょっと寂しい。

そしてそこから南に向いて歩いた細い道。




うーん、京都って感じ。

先斗町は最近新しい店がたくさん並んでいて賑やかな感じですが、

この通りはほんとに日本に京都があって良かったってかんじの通りです。

京都市東山区祇園新橋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ、成長している

2012年01月09日 | 自然



ネギを年末に使った。

かなり太くて大きいネギだったので、根を捨てるのがなんだかもったいない気がしたので、

水につけておいてみた。毎日なるべく水を買えていたら

おー、芽が出てきた。

約10日でここまで成長した。

色も濃くなって、ちゃんとネギになっているし。

どこまでのびるか楽しみ。

そして、何か料理に使ってやろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の帽子

2012年01月09日 | 手作り「手芸」


棒針で長方形に編んで最後に筒状にして、

片一方の筒の上を中心で合わせてぼんぼりをつけただけのまたまた簡単な帽子。

編み方は基本のメリアス編み。

裾はそのまま何にも処理しないで編みっぱなし。

どうにか帽子らしく?なった。

かぶると結構かわいい。

案外簡単に作れたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱館山スキー場 - 2012

2012年01月06日 | お出かけスポット


滋賀県へスキーへいきました

箱館山スキー場



行く前の日から雪が降っていて

いったその日もあられ&ボタン雪。

すごくつもっていた。

それもふかふかの新雪。

積雪:165cm全面滑走可
新雪:3cm 
山頂気温:-1℃ 

まあ吹雪いたり、晴れたりしたけど、

いい感じ。




景色最高。琵琶湖が見える。

天気が悪かったのであんまりシャープに写真が撮れなかったけど、人もがら空き。

ゴンドラも、リフトもほとんど待ち時間なし。



今回は一日でいけるバスで行ったけど、楽だー。

車運転しなくてもいいし、雪なんか降ってきたらチェーンまかないといけないし。

スリップとか心配しないといけないし。

夜なんか凍ったら怖いし。

バスならずっと寝てられる。もちろんお菓子だってのみものだって食べられる。

みんなが寝てるからうるさくしたらだめだけど。

京都から約2時間。大阪から約3時間。

ハートツアーで申し込んだ。
遅れることなく時間通り。

http://www.hakodateyama.com/modules/pico/index.php?content_id=12

それも、バス+リフト券+ゴンドラ券付き
一人 日帰りバスプラン一人3500円~!

スキーを借りるのもツアーで割引券もついていたし、

お昼も300円割引券(800円以上の場合)など、良心的!

北海道や信州の遠くまで行かなくても充分楽しめた。

余談だが、サルの着ぐるみの人も働いていた。写真は撮れなかったけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷

2012年01月06日 | 建物の写真
初詣に京都の伏見稲荷へ

1月1日のお昼。

すごい人でした。

商売繁盛。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする