健康寿命、昔はなかった言葉ですが今は結構話題になりますね。
定義は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」だそうです。
最新情報で男性は72.68歳、女性は75.38歳、平均寿命に比べると男女差は少ない。
そして不健康な期間が男性が8.73年、女性が12.07年ということになるんですね。
ピンピンコロリの人が増えれば不健康期間は減るわけですが、医療の発達で不健康な
期間を長く生きなければならないという訳です。
統計はそうでも人それぞれ、結局は自分に合った食生活や健康法でコツコツやるしか
ないのではと最近は思ってます。
「不健康ですが何か?」という本が出せるくらい元気なら万々歳ですね。
定義は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」だそうです。
最新情報で男性は72.68歳、女性は75.38歳、平均寿命に比べると男女差は少ない。
そして不健康な期間が男性が8.73年、女性が12.07年ということになるんですね。
ピンピンコロリの人が増えれば不健康期間は減るわけですが、医療の発達で不健康な
期間を長く生きなければならないという訳です。
統計はそうでも人それぞれ、結局は自分に合った食生活や健康法でコツコツやるしか
ないのではと最近は思ってます。
「不健康ですが何か?」という本が出せるくらい元気なら万々歳ですね。