今年は昨日(2月2日)が節分でした、地球が公転する時間が約365.24日と小数点以下が
あるせいでずれたりするんですね。
最近は近所から「鬼はあ外~」の声がすることはまずないですが(昔はあったかと言われると
ちょっと微妙ですがあった気もする)
とりあえず殻付き落花生を小声でまきました、部屋の豆はすぐ拾っておつまみに・・。
今は色々な気遣いから「鬼も内」とかいうこともあるようです、追い出された鬼を入れて
あげる的な意味でしょうか? 鬼は「悪い事」の象徴なのでちょっと違う気もしますね。
今日は立春・いよいよ春近し、と言いたいところですが仙台は寒い、雪が舞ってきました。
そして我が家では遅ランチで一日遅れのイワシを食べましたとさ、夜は抜きかもね・・・。
あるせいでずれたりするんですね。
最近は近所から「鬼はあ外~」の声がすることはまずないですが(昔はあったかと言われると
ちょっと微妙ですがあった気もする)
とりあえず殻付き落花生を小声でまきました、部屋の豆はすぐ拾っておつまみに・・。
今は色々な気遣いから「鬼も内」とかいうこともあるようです、追い出された鬼を入れて
あげる的な意味でしょうか? 鬼は「悪い事」の象徴なのでちょっと違う気もしますね。
今日は立春・いよいよ春近し、と言いたいところですが仙台は寒い、雪が舞ってきました。
そして我が家では遅ランチで一日遅れのイワシを食べましたとさ、夜は抜きかもね・・・。