アユ母日記

東日本大震災
平成23年3月11日
あの日から会えなくなったアユと凛へ
思いが届きますように

遠目

2016年02月26日 | 思う事
凛は年中さん
そして春には年長さんになります。
そんな年頃の子供達を
時々 遠目で見て
アユと凛と重ね合わせる時があります。

きっともう一人赤ちゃんもいる。
似た感じの親子を
遠目で見て
アユと凛もこんな感じ
って…

そこの親子は元気に生きてるのに
アユと凛は
どうしていないのかな…

重ねて見ながら
そう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の予定

2016年02月26日 | 日記
日中はとけた雪が
夕方からモツモツ降り出してきました。
明朝は結構積もるかも…

何となく今日も不調でした。
大丈夫な様で何だか時々クラクラする。
これも更年期?
わからないけど
ちょっと横になってから次の作業に…
そのままずっと寝ていたい
って感じではないので大した事はないと思います。

さて
日曜日は仙台経由で石巻入りします。
久しぶりにつむぎの会に行きます。
心が疲労困憊しているので
気持ちをほぐされに行こうと思います。

雪が心配だからバスで…

だから 雪
あまり降らないでもらいたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一億総活躍社会」って…

2016年02月26日 | 日記
「保育園落ちた 日本死ね」
と叫んだママの言葉に納得。
「一億総活躍社会」って…

前にもつぶやいたけど
日本人みんなが活躍なんか出来ないし
そんなに血眼になって活躍なんてしなくてもいいだろう
って思う。

「みんなが活躍できるなんて無理。
そう言う言葉だけが一人歩きして、若い人達が明るい未来ばかり信じてしまうのは危険。
うまく行かないのも人生。
そんな時、自分をだましだまし生きる事って
実はとても大事なことだと思う。
そう言う気持ちがいずれ生きる糧になったり
活力になったりする事もある。
明るい未来にばかり固執しないで
ひとまず前でも後ろでもいいから
進む事が大切だと思う」
by ミッツマングローブ

そう言う事だろうと思います。
変だなぁって思う事は普通の生活の中でも色々ある。
日本はどうなっているんだろう?

時々何かが違う気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする