アユ母日記

東日本大震災
平成23年3月11日
あの日から会えなくなったアユと凛へ
思いが届きますように

モヤモヤムシャムシャ

2012年07月19日 | アユと凛のこと
今日は気持ちが落ち着かない日
何か涙が出そう

仙台や石巻に住んでいたら
似た様な状況の人達にすぐに会いに行けるけど
ここ(酒田)じゃあそうも行かず
何となく我慢しなくてはいけない。

誰に話す訳でもなくただ我慢

心のモヤモヤを何とかできる人は
近くには誰もいない
友達はいるけど
話せば誰でもいい訳じゃない

モヤモヤムシャムシャする

アユの誕生日が近いからかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いの人

2012年07月18日 | アユと凛のこと
なるべく知り合いに会わないように
生活しようとしているけど
そうもいかなくて
今日も知り合いに会い
「何て言葉を掛ければいいかわからない」
と言うから
「何も言わないで どーでもいい話だけしましょう」
て言った。

結局話しをしていてその人は泣いていたけど
娘と孫が一気に居なくなるって
想像を遥かに超える事で
普通の人では想像できないんだよ

「話しして発散すれば少しはまぎれるんじゃあない?」て
人もいたけど
泣いても、おしゃべりしても少なくも小さくもなる思いでもない。

1年4ヶ月経ってもあの日からかわらない想い
ますます深まる想いもあって辛い

世間に馴染んでいるように見せかけてるけど
毎日の出来事も
他人の会話も
周りの人の悩み事も
みんなバカバカしく感じてしまって
どーしようもない

こんな気持ちってどうなんだろう
時間が解決してくれるのかな?
自分で自分がわからない
落ち着いているようで
実は気持ちがイライラしてるのかもね

明日も知り合いに会いませんように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2012年07月17日 | アユと凛のこと
昨日の余韻が残っていて
今日は頭痛・・・

いろんな事を考えて
気持ちが上がってこない
昨日帰りのバスで一人で泣いたからかな?

頭痛持ちの私
ちょっと疲れるとすぐおきる。
ストレスでもおきるらしいからそれでしょうか
ひどくなった気がする。


若い頃はちょっと横になるとよくなっていたけど
いつからか鎮痛剤の威力を覚えたら
すぐに楽になるから頼ってしまい
手放せない。

「依存症にならないように」と
看護師のアユから注意されていました。
注意してくれるアユがいないから
自分で気を付けないと・・・

「元気かい?」と声を掛けられれば
一応元気 風邪も引かない 食欲もある 
でも・・・です。
何かのタイミングで壊れそうになる
アユと凛だけが治せる心の病
治る事ないのかな
帰ってこないものアユと凛


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の女川、仙台

2012年07月16日 | アユと凛のこと
7月31日アユの誕生日
だからその前にアユ一家が住んでいた
女川のアパート跡に花を置きに・・・

久しぶりの女川
心がひきちぎれそうに痛みました。
新築のきれいなアパートに入れる事を
喜んで連絡くれたアユを思い出しました。
あの時、その後にあんな恐ろしい事がおきて
アユと凛が巻き込まれる事になるなんて
想像できなかった。
うれしそうなアユの顔が目に浮んで私は泣きそう
そして今は何もない別世界にでも来たような景色



仙台でスコップ団の雄大さん、タケチンに会って
元気もらって来ました。二人の笑顔はステキです。
何よりゆう君とパパが元気になれるのがいいな


平さんとも電話で話せてよかった。
よかったよ 雄大君、タケチン ありがとう

今日はつむぎの会の仲間と一緒に
明日 誕生日だと言うまさと君の所に
2歳の誕生日 主役は写真の中・・・でもやっぱり
「お誕生日おめでとう!!!」
元気に生まれて、しっかり足跡残したんだもの
泣くかも・・・と思ったけど
やっぱり泣きました。
ごめんね お誕生日で行ったのに
しかも初めておじゃましたのに・・・
ずっと会いたかった。
会えてとてもうれしかったです。
アユと凛もきっときっとお友達になれたと思う

帰りは珍しく一人でバス
たまにいいな なんて思いながら
一人反省会しながら帰って来ました。
なおちゃん、マチコさん付き合ってくれて
ありがとう

アユと凛に仙台の七夕のおみやげ

やっぱり哀しくて
人混みにアユと凛を時々探してしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練

2012年07月13日 | 思う事
とある所でで避難訓練
シマシタ的
もしくはしていますよ的
実際を想定してない、想定できない
「どうせ浸水なんてしないもの」
「津波マップで大丈夫だし」
皆さんプライドどこまでもお高くて・・・
人の話聞く耳なし

一度ながされりゃぁいい

海も川も近いあんな場所
水すぐ来ますよ~


小学校の先生達も同じような事を言っていたけど
ダメダメ
だって小学校は川のすぐ脇ジャン
海の近い川だから浸水する

安全神話なんてないんだよ
日本に100%安全な場所なんてどこもないんだと思うよ
だから避難訓練 大体でいいのか?

ここが安全だと思ってるから
「嫁に出す場所も選ばなくちゃね」
なんて言う人もいるんだよ。

まったく!!

最後はイラッとした文になったけど
イラッとしてないっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする