ご訪問頂きありがとうございます。
川南湿原にも春の花が咲いてきました。
と、言っても湿原に咲くものは非常に小さなものばかりで、おまけに観察道
からの鑑賞になるので、目を凝らして注意深く探さないと見つけられません。
トキソウが咲いてました
葉に包まれれるように目を出して行きます
トキソウは湿地性の野生のランです
花の色が紅紫色でトキに似てることからトキソウと呼ばれる
5~6月に見ることができます
ご訪問頂きありがとうございます。
川南湿原にも春の花が咲いてきました。
と、言っても湿原に咲くものは非常に小さなものばかりで、おまけに観察道
からの鑑賞になるので、目を凝らして注意深く探さないと見つけられません。
トキソウが咲いてました
葉に包まれれるように目を出して行きます
トキソウは湿地性の野生のランです
花の色が紅紫色でトキに似てることからトキソウと呼ばれる
5~6月に見ることができます
わ-。川南湿原さんの
「トキ」草さん。。可憐ですね。
貴重なのでしょうね。
ご撮影お疲れさまでございました。
こちらは。。まとまった雨で。。
膝は痛いですし。。最悪です。
こんな中でも。。9日は
「母」の施設の
先生からのお話とかで。。
行かなくてはなりません。
往復。「タクシ-」に多分なると
思いますです。
応援のポチなどさせていただきます。
鑑賞用でも販売されてるのがあるようですが、自生の物はなかなか見れないですね。
花の所に標識などないので素通りされる人たちが多いです。
天候により左右される持病があるのでご自愛ください。