goo blog サービス終了のお知らせ 

yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

長茄子(絵手紙)

2023-10-02 | 絵手紙

        

鎌ケ谷市に越してきてから、かかりつけ医としてお世話になっている「かまがや診療所」

2ヶ月に1度受診しています。

診療所の駐車場側に薬局と友の会事務所があり、その前に植えられた長ナスが沢山花をつけ実がなった。

画材にと一つ貰ってきました。

   

10月1日、松戸市市民会館で「松戸自主夜間中学開講40周年記念公開授業」が行われ知人2人と参加した。

講師は元文部科学事務次官 前川喜平さん

4時間の授業は

1時限目はドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」上映

2時限目 前川喜平さん公開事業「夜間中学への思いを語る」夜間中学生との対話

3時限目 前川喜平さん公開事業「世相(モリカケ問題ほか)を語る」

4時限目 質疑応答

4時間と長かったが、真剣に授業を受けた。

ひきこもりや様々な理由で学校に通いなかった人たちに学びの場をと活動している人達が頑張っています。

 

 

 

 

 


結縁寺の彼岸花

2023-10-01 | 写真散策

先週は彼岸花を撮りに行くのはこれで最後にしようと思っていましたが、

やはり印西市の結縁寺の彼岸花が気になる。

印旛捷水路(しょうすいろ)印旛沼の木田沼と西沼をつなぐ水路

昨日は、買い物が済んでから印西市の「牧の原公園コスモスの丘」へ行き、きれいなコスモスの写真を撮った後、家に戻る途中結縁寺に寄りました。

午前中は8回シリーズの「オープンカレッジかまがや」の最終日の講座がありました。

長いこと生きてきても知らない事が多く、学んでもすぐに忘れてしまうこの頃ですが、生きている間はいろいろ学びたいと思う。

 

 

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい