八千代からの帰り道、北総花の丘公園のEゾーン横を通ったらコスモスが咲いているのが見えました。
ここは春は菜の花、ラベンダー、夏はひまわり、秋はコスモスと植えられ時期によっていろいろなお花が楽しめます。
満開のコスモスが風に揺れ、お花の状態も良く綺麗なコスモスを撮ることが出来ました。
八千代からの帰り道、北総花の丘公園のEゾーン横を通ったらコスモスが咲いているのが見えました。
ここは春は菜の花、ラベンダー、夏はひまわり、秋はコスモスと植えられ時期によっていろいろなお花が楽しめます。
満開のコスモスが風に揺れ、お花の状態も良く綺麗なコスモスを撮ることが出来ました。
秋の景色の中でピンク色の桜が咲いていました。
新聞に秋なのに河津桜が咲きだしたと載っていたので早速訪ねました。
八千代市桜の名所「新川千本桜」の季節外れの河津桜。
「道の駅八千代」の駐車場に車を置いて目の前の新川を右の方に歩いて行くと河津桜並木があります。
遊歩道を途中まで歩き花見を楽しみました。
久しぶりに訪れた松戸市の「21世紀の森と広場」公園はすっかり秋模様になっていました。
広い敷地をもつこの公園、森や池、子供達の遊具も多い。ぐるっと一周すると約2時間はかかるそうです。
「霧の噴水」千駄堀池の階段護岸から1時間に1回吹き出しています
広場の前の「秋の花壇」年4回植え替えられています
数日前友人とパークセンター前で待ち合わせて、散策とランチを楽しみました。
あまり時間がなくゆっくり散策出来なかったので、カメラを持って昨日再度訪ねぐるっと公園内をまわりました。
10月20日、あけぼの山農業公園のコスモスを撮りに出かけました。
そろそろ見頃も終盤。コスモスの摘み取りも行われていました。
風車前の畑には春はチューリップ、夏はひまわり。秋にはコスモスと季節の花が楽しめます。
コスモスウィークが11月5日まで行われ、広場では期間中様々なイベントが開催されています。
帰省2日目、風車の立ち並ぶ風の高原にコスモス畑がありまだ咲いているかな~と行って来ました。
猪苗代湖の南に広がる布引高原は日本最大級の風力発電所33基の風車があります。
夏はひまわりが一斉に咲きそろいますそれは見事です。
この時期はコスモス。
残念ながら終わりに近い。少しだけ咲いている花もあったのでススキと一緒に撮りました。
秋の深まりを感じる。冷たい風が時々通り過ぎ、巨大な風車が唸りながら回転しているのでかなりの音です。
下郷町の景勝地 塔のへつり
昔は河原に降りて遊びました。
湯の上温泉近くの阿賀野川に架かる橋の上から
電気を止められたため不自由な生活を経験しました。
屋根のメンテナンスを地元の業者さんに頼んでいたので滞在しなければならなかった。
千葉に戻り、東北電力に問い合わせをし未納の分の電気料金は番号を指示されコンビニから送付することに。
解約していないけど… 新たに再契約をしてくださいとのこと。
コールセンターでのやり取りに、この頃面倒だなと思うようなってきた。