成長していないかと思いきや、親木の天葉はちょこっと伸びていました
せっかく展示したのでシリーズ2 です
静岡富貴蘭会美術品評大会 虎物の部(?)で銅賞をいただきました
※3位ではありません。 要項 をご覧ください
鉢は千野さんの透かし鉢と合わせました
葉幅もあり天葉の冴えは抜群ので、これも...と思いきや
会長の金牡丹...
全部の葉に縞が入っている15本立ちが展示されているのでした
1本から10年。割らずにいて、初めて展示したそうです
またまた、上には上があるのでした
私も10年、割らずにます。かなぁ?
0150200金牡丹(きんぼたん)(黒牡丹)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、ルビー根、桃花】黒牡丹(こくぼたん)より変化した個体。大型で天葉はより白く、子吹きも良い。2014年7月20日。2018年9月20日、0150201を分割・譲渡。
最新の画像もっと見る
最近の「富貴蘭(金牡丹)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 富貴蘭銘鑑(84)
- 富貴蘭(278)
- 富貴蘭(金牡丹)(77)
- 富貴蘭(黒牡丹)(78)
- 富貴蘭(白牡丹、春霞)(19)
- 富貴蘭(建国、羆系)(100)
- 富貴蘭(金閣)(14)
- 富貴蘭(萩宝扇)(12)
- 風蘭(404)
- 風蘭(高知県、芸西・和喰産など)(99)
- 風蘭(徳島県産)(56)
- 風蘭(宮崎県産/鹿児島県産/九州産)(91)
- 風蘭(島根県産/鳥取県産)(32)
- 風蘭(千葉県産)(15)
- 風蘭(紺波流)(7)
- 風蘭(真月)(35)
- 風蘭(出雲宝扇)(9)
- 風蘭(朝鮮鉄縞)(9)
- 風蘭(天山)(3)
- 花もの(92)
- 展示・交換会などイベント(184)
- 全国大会(71)
- 花の祭典(上野)(14)
- 関東富貴蘭会(44)
- 新富貴蘭研究会 房総富貴蘭会(47)
- 栽培棚(60)
- 記録(9)
- その他いろいろ(39)
- 鉢(51)
- 長生欄・石斛(30)
- ボウラン(2)
バックナンバー
人気記事