
いつもように植え替えです

ミズゴケを解いた根の様子です。痛んだ根が2本。付け部分に古葉が付いています






きれいに掃除できました



今回もぬるま湯に活力剤(500倍)を入れて30分ほど浸しました。こんなことが有効なのか分かりませんが「おまじない」です。

その後、消毒し根が半乾きになるまで待ちます。そしてマキマキです。すると、どうでしょう


ね! ベッピンさんになったでしょ


自分の鑑賞価値は上がり、きれいなので愛情も湧きてきます


「幽霊」もありますがバラバラになるのが怖くて外せませんでした



撮影が終わったら、扇風機でミズゴケの水分を飛ばしてしまいます。気温が低いのでミズゴケが長期間乾きません。文明の利器で根腐れを防ぎます




うん。オッケー


こんやの「横浜DeNAベイスターズ」みたいに


0180000弓張月(ゆみはりづき)【風蘭】【月型付け、泥軸、青根、花】連城丸の変わり、弓を張ったような姫葉。細身で緩やかに弧を描く姿と、艶消しの肌に渋い色調の柄。付け変わり。2014年8月5日