![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/6eb32308e97873b489c939fdbe8ceaa8.jpg?1733238337)
令和7年度の日本富貴蘭会・新登録品種「紀州白王」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/f3890f087eed973c459013b82afd520d.jpg?1733238336)
紀州白王は育てたことがありません。それに関東ではあまり見かけなかったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/ecb35b9dc1dad4f8fa6dc9f5d4220845.jpg?1733238337)
よし! と意気込んでいたら地味柄と派手柄の2鉢セットで競られまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/e5981f41308995e1e95c2820e6e7978c.jpg?1733238336)
「いやいや、ひと鉢ずつ競って!」とあんこさんにお願いしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/35453406feb8575e78639778c37914da.jpg?1733238390)
ふぅ、無事にこの上柄の方が手元にやってきたのでした。こんなすごい縞の木を競り合わないなんて信じられないですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/f400353662a63bc5e4dec678ad302ecd.jpg?1733238336)
新登録されたので来年は落札金額が10倍になるかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/3118f94e50129a9ce41f9596440e8819.jpg?1733238339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/a7041bb5bdf6013ba5fb5ea50ccf0fee.jpg?1733238339)
4150000紀州白王(きしゅうはくおう)【富貴蘭】(和歌山県産)【月型付け、泥軸、泥根、〓花】 中型種で葉幅は細く立葉。紺性の強い葉に雪白の縞。2024年12月1日、四国山草園交換会(Iさん)