見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

黒紫丸、黒紫山、黒紫海

富貴蘭 まほろばいおさんから三兄弟を入手できました

黒紫丸(こくしまる)






黒紫山(こくしやま)






黒紫海(こくしうみ)






三兄弟のうち最も変わっているのは次男の「黒紫山」です。付けが山型です。長男はコロコロした豆葉。三男は小型の大波青海の葉姿。

いずれも同じ花が咲くのか。鑑賞できる日が待ち遠しいです


3400000黒紫丸(こくしまる)(女雛の親「天紅梅の選別品」と(玉金剛×大波青海))【風蘭】【波型付け、泥軸、〓根、〓花】葉姿は「玉金剛」型アントシアニンが強く現れる。令和3年播種。2023年6月11日、富貴蘭 まほろばいおさん。
玉金剛豆葉。葉先丸く肉厚で平葉(産地不明、波型、泥軸、泥根)



3400100黒紫山(こくしやま)(女雛の親「天紅梅の選別品」と(玉金剛×大波青海))【風蘭】【山型付け、泥軸、〓根、〓花】 葉姿は「尖岳」型アントシアニンが強く現れる。令和3年に播種。2023年6月11日、富貴蘭 まほろばいおさん。
尖岳=葉は幅広く姫葉状となる木姿。付けは独特の尖った山型の豆葉(実生、山型、泥軸、泥根)。



3400200黒紫海(こくしうみ)(女雛の親「天紅梅の選別品」と(玉金剛×大波青海))【風蘭】【波型付け、泥軸、〓根、〓花】 葉姿は 「大波青海」型アントシアニンが強く現れる。令和3年に播種。 2023年6月11日、富貴蘭 まほろばいおさん。
大波青海=大型で葉幅広い湾曲葉(鳥取県産、波型、泥軸、青根)

ます。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事