![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b7/87a0fee1af66f5d1ec9b2731d0ec904b.jpg)
ラベルは購入時のまま「五右衛門」ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
さて、定期の植え替えました。根腐れもなく、良く成長しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/831c89cce88a3dab1f65ecb2caf33960.jpg)
」五右衛門」の芸崩れと言ってしまえば、それまでですが、長い葉に「カギ」やコンペが出ていれば「芸」がある(特徴がある)で良いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c1/974c24f89b5de63b25a0afe1d212afab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/205c3f9e6849b82cf86a7db0dd1c71f0.jpg)
ちょとだけ「カギ」がありますので、泥棒は苦手なようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/78760af4c63a2edadb6ab38f44c10f1d.jpg)
2つに割って遮光をそれぞれ変更して育てたら、姿が変わるかもしれません。実験したいところですが、まだ根が多くないので先送りにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/a4f43b5ef6a3a604558b350fa47f7851.jpg)
比較研究も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/2ef74556716e971fa9ed8c2ff37f652a.jpg)
0360000六右衛門(ろくえもん)(韓国産、実生)【風蘭】【泥軸、泥根、月型、一文字付け、花】五右衛門と兄弟。葉の縁にコンペ芸が入り、葉縁に柄があるように見える。葉の先端部が耳掻き状に内向きとなる「カギ」は明瞭でない。付けは月型が多く、一部波型。やや姫葉で、女性的な印象。根は「五右衛門」よりも太い。2014年10月19日。