純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

無銘 豆葉縞

横浜・大岡川のソメイヨシノが見ごろを迎え、大勢の人がみなもに映る、春の訪れを楽しんでいました


横浜ランドマークタワーと夜桜

会社の帰りに「おじさんぽ」して来ました
土曜日ごろには、桜の花びらが水面を漂う景色が見られるでしょう

夕方からのお出掛けが、夜桜も楽しめるのでオススメです謎の屋台も多く出店していますよ

さて、あれと似てるといえば似ている、謎の豆葉の縞

こちらは葉肉はちょっと薄く。柄は散り斑でなく縞のようです
葉は丸っこいと思うのですが

軸には朱色の小豆斑が現れています


うれしいことに子付き
根も十分あるので、成長は早いでしょう
同じなのかは2、3作してみないと分かりませんね


謎解きます。

1800000無銘 豆葉縞(むめい まめばしま)(実生)【風蘭】【月型付け、泥軸、ピンク根、〓花】豆葉の黄縞。軸にあずき斑。2018年3月18日。

ポチッとお願いします。

コメント一覧

純風満蘭
Re:買えば良かったかな。
都会の隅で農的暮らし さん
コメントありがとうございます。
お世話になりました

さて、「買っておけば」もセリ会のおもしろいところ。私も何度後悔したことか
ちょっと派手なところが不安です。枯れたら笑ってやってください。しかし根は多くありましたので、大丈夫でしょう
都会の隅で農的暮らし
買えば良かったかな。
木更津では、お世話になりました。
こんな綺麗な写真を見せられると、買えば良かったかなと思います。でも、腕が悪いので蘭にとっては、家に来なくて幸せだったですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事