見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

錦麒麟

生前の松浦和美さんが「(ラベルは)古朝鮮。柄は...。古朝鮮は実生だもんで...、親木はなんだか知っているひといる?」とある交換会で質問されたことがありました。


「古朝鮮」は当時憧れていた品種でした。


親木を知っていましたので何かとセットで落札しました。

「僕の話聞いてたよね」と言われて手元にやってきましたのでした。


荷主は富貴蘭 信者さん。このような子供は1本だけしか生まれなかった、ある意味貴重なひと鉢でした。


今ではそのひと鉢は立派な株立ちになりました。

いつかは古朝鮮を育ててみたいという「目標」にしていました。その後に富貴蘭 信者さんに本芸の子供を分けてもらいました。


さて、ラベル「錦麒麟」の株立ちです。


「親木の柄が良くても、こういう子供が出るだもんで...。親木はなんだか分かるひといる?」と、あの島田弁が聞こえてきそうですね。


いつかはきっとます。


3930000錦麒麟(きんきりん)(麒麟丸)【富貴蘭】【波型付け、泥軸、泥根、白花】麒麟丸の縞。1998年度日本富貴蘭会登録品種。この個体は「麒麟丸」。2024年6月22日、夏の東洋蘭展(鈴木園芸)

ポチッとお願いします。

コメント一覧

純風満蘭
♪ 蘭:RUN:乱 ♪♪さん
こんにちは

2018年8月15日にお別れをしてきました。わたしもいろいろ教えていただきました。
puuran2528
うわぁ~、懐かしいお名前が出てきました。
以前蘭店の手伝いをしてた頃、店主と松浦さんと三人で食事に行って、当時流行り?の玉錦の話になりチャボ系の好きな私に「蘭屋で玉錦なんにお金払っちゃ駄目だよ、6月頃蘭の成長期だから西出の根を1cm位に切れば玉錦になっちゃうよ」蘭屋のオヤジが噴出してた(笑)松浦さんには色々と教えて頂きました。
お洒落な方でしたね。懐かしい!
純風満蘭
富貴蘭信者さん

おはようございます。
さすが!
信者
間違ってます^_^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富貴蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事