純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

黄達磨

あれこれ11カ月と18日
そして、 東西富貴蘭会交換会 In 大阪 から11カ月と22日。1年って早いもんですねみなさんとお話しした楽しいひと時を思い起こしています

25日に参加できるかは、まだ不明まだ帰宅できていませんよ。やっと茅ケ崎駅に到着。うう、休み明けが勝負です

さて、ひとまわりデブに、いや立派になりました

前作者の作が良かったため、株立ちのまま、成長期を迎えます

爆ぜていませんが、この時期はこのような具合。これでマッキッキだったらですからね

ああ、大阪名物「たこ焼きうどん」を食べたいなぁ



とにかく植え替えます。

1440000黄達磨(きだるま)(玉金剛実生)【風蘭】【月型付け、泥軸、泥根、〓花】玉金剛の虎斑。豆葉で葉先丸く肉厚で平葉。葉丈が一定ではなく、左右の葉は長短不揃いになることが多い。根はやや細い。2017年3月26日。東西富貴蘭会交換会。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事