高知県から兵庫県にお嫁入り。そして、子供は高知県に里帰り。さらにその子は神奈川県に嫁いできました。行ったり来たり、フウランも大変ですねなぜ、うちにきたかと言えば、高知宝と比較するためですまずは、この木の特徴です。軸部分に墨を流しています。付けは月型葉幅は細い並葉で、先端はやや鋭角柄は糊を引いたような極黄縞こちらは最上柄ですねこちらは派手派手です紺地が残っていますから大丈夫でしょう前作者からも「派手ですが十分栽培出きます」とアドバイスいただきましたので、がんばって育ててみますあとは根色ですが...。根の成長は止まっていて、さらに根は水苔の中葉と柄は高知宝と同じに見えます。根色で確定です。答えは来年になりそうです比較、研究ます。2490000土佐錦(とさにしき)(高知県安芸郡芸西村産)【風蘭】【月型付け、泥軸、〓根、〓花】黄縞で墨を流す小型品種。芸西村産の中でも最も黄色いという。葉幅は細く派手柄になると墨が目立たなくなる。墨のみで縞のない木が多くあるという。2020年7月3日、鈴木園芸。←奥深い富貴蘭さんの割子←奥深い富貴蘭さん←鈴木園芸←蘭の国からさん。