さて、今回はついにBADの魚にETC取り付けちゃいました
構想二年作業三時間の力作です(笑)今回画像が多いんで簡単な説明風で!
っていつもの「お絵かきブログ」ですがσ(^◇^;)

ついにETCデビュー
これから取り付け開始

KIT内容はこんなかんじで、四輪用に比べると防水・防振対策してある分かなりゴツイです(>_<)

魚のシート下の工具を追い出して取り付けるんですがやっぱりシートに干渉しちゃってNG
んで職人FZ改さんにお願いして工具袋のベース部分をCUTしてもらいました♪
手間賃はいつものコーヒー1本です(笑)

久しぶりのカウル無しのウォーリアで記念写真
ハイ!このアングル好きなんですヾ(≧∇≦)ノ

せっかくウォーリア丸裸おしょすい状態にするんでついでにエアークリーナーも交換しちゃいました♪
距離のわりにはいがいと汚れてたんで、これで魚も絶好調~かな?

構想二年作業三時間の力作です(笑)今回画像が多いんで簡単な説明風で!
っていつもの「お絵かきブログ」ですがσ(^◇^;)

ついにETCデビュー


KIT内容はこんなかんじで、四輪用に比べると防水・防振対策してある分かなりゴツイです(>_<)

魚のシート下の工具を追い出して取り付けるんですがやっぱりシートに干渉しちゃってNG
んで職人FZ改さんにお願いして工具袋のベース部分をCUTしてもらいました♪
手間賃はいつものコーヒー1本です(笑)

久しぶりのカウル無しのウォーリアで記念写真

ハイ!このアングル好きなんですヾ(≧∇≦)ノ

せっかくウォーリア丸裸おしょすい状態にするんでついでにエアークリーナーも交換しちゃいました♪
距離のわりにはいがいと汚れてたんで、これで魚も絶好調~かな?
魚の中はもう何も入らない状態ですね~(笑)
自分も付けてみて・・・
止まらぬ手間が省けるって感動でした
FZにETCってのが笑えますが・・・(爆)
今回もコーヒー1本で誤魔化しちゃってスイマセンでした
魚のシート下亜熱帯マングローブ状態です
・・・FZもまさかETC付けられるとは思ってもなかったでしょう(;゜Д゜)yヽ
今日時間があったら顔だしますね。