さてさて、今回はBW'S125カスタム 
というかオイル交換ついでにプチカスタムです (^_^)b

前回オイル交換してリセットしたオイルランプがペカっとな
台湾生まれで日本育ちのオイラのbw'sくんは2000Kmでオイルのコーションランプが灯きます☆★☆
BW'Sとほとんど同じエンジン使ってるシグナスくんもだけどね .....
YAMAHAが販売してる国内仕様のシグナス←って、ややこしいわ! の交換時期の合図は3000Km
かたや台湾仕様の並行物シグナスの交換時期は2000Kmが交換サイクルの指定 (ー”ー;)
台湾のほうが暑いってのを差し引いても
やっぱり現地オイルの質に不安があるんで早めの交換なんでしょうね (-人-)
で、オイラのBW'S125は・・・

今回もモチュール Scooter Power LE で決めっ (; ・`ω・´)キッ!!
通勤快足 ?! なオイラのbw's125 毎朝、暖機運転もそこそこにいきなり全開走行 =3 =3
が当たり前 ┐( ̄∇ ̄;)┌
ヤマ●ーブじゃたぶん“役不足”です!
↑って、Y●P勤務のオイラが言っていいのかぁ (;゜Д゜)yヽ
さてさて、

2000Km走行したオイルけっこう汚れてます

これが、あと1000Km走ってからと思うと Σ( ̄□ ̄!!)
ウチのお店でもJOGとかDioとか原チャリは特にオイル交換なんて初回の1000Kmで交換したよぉ (=゜ω゜)ノ
そのあと “ウン千キロ”も交換してなくてエンジンから異音がガラガラ しだしてやっとご来店なんてザラですが (ノ_・、)しくしく
調いました ∠( ̄◇ ̄) ピシッ

オイルジョッキに新品オイル用意したら、、、。。

NAG(内圧コントロールバルブ)って、バックプレッシャーバルブのお掃除しないとだよ (=゜ω゜)ノ
これが詰まってるとポンピングロスでオイルを規定量入れる前に
ガボぉってブローするからね (; ・`ω・´)キッ!!
チェックボルト ?!

前に買った汎用オイルフィラーキャップ、
今回ノーマルとレベルゲージの比較です (^^)ノシ
なんとか許容範囲内で安心しますた (*´Д`)=3
いちいちノーマルのゲージ用意するのは面倒だしね!
って、
Bのノーマルオイルキャップがどっかに行方不明でお店の新車のシグナスのゲージをパクって拝借して写真撮影したのはナイショ (^m^)
マグネットドレン


さてさて、
今回オイル交換ついでにBW'S125のドレンボルトのカスタムです v( ̄∇ ̄)
2枚目は弾丸工房さんお薦め
Tレンチくらいなら、ほれこの通り d(o⌒∇⌒o)b☆
って、文章パクってみたり(汗)
ドレン装着ぅ~ (〃▽〃)♪

リフトに載ってるから何とか撮影 (=゜ω゜)ノ
これで降ろしたらほとんど見えなくなっちゃうんだけどね~ ┐(´~`;)┌
『おされは足もとからだよ ! 』 (; ・`ω・´)キッ!!
それにしても・・

ヤマハ車のギアオイルってば入れづらいったらありゃしない ヽ(`Д´)ノ
ぶつくさ言いながらBW'S125のエンジンオイル / ギアオイル交換おしまい (^_^)b
次回のオイル交換時にマグネットにどんだけ鉄粉が付いてるか楽しみ~ (^m^)
って、鉄粉が付いてたらエンジン内部の摩耗が進行してる証拠なんで
よろこんでいいのかビミョ~ですが ┐(´~`;)┌
今日も最後までおバカログ読んでくれてありがと (〃▽〃)♪

というかオイル交換ついでにプチカスタムです (^_^)b


前回オイル交換してリセットしたオイルランプがペカっとな

台湾生まれで日本育ちのオイラのbw'sくんは2000Kmでオイルのコーションランプが灯きます☆★☆
BW'Sとほとんど同じエンジン使ってるシグナスくんもだけどね .....
YAMAHAが販売してる国内仕様のシグナス←って、ややこしいわ! の交換時期の合図は3000Km
かたや台湾仕様の並行物シグナスの交換時期は2000Kmが交換サイクルの指定 (ー”ー;)
台湾のほうが暑いってのを差し引いても
やっぱり現地オイルの質に不安があるんで早めの交換なんでしょうね (-人-)
で、オイラのBW'S125は・・・

今回もモチュール Scooter Power LE で決めっ (; ・`ω・´)キッ!!
通勤快足 ?! なオイラのbw's125 毎朝、暖機運転もそこそこにいきなり全開走行 =3 =3
が当たり前 ┐( ̄∇ ̄;)┌
ヤマ●ーブじゃたぶん“役不足”です!
↑って、Y●P勤務のオイラが言っていいのかぁ (;゜Д゜)yヽ
さてさて、

2000Km走行したオイルけっこう汚れてます


これが、あと1000Km走ってからと思うと Σ( ̄□ ̄!!)
ウチのお店でもJOGとかDioとか原チャリは特にオイル交換なんて初回の1000Kmで交換したよぉ (=゜ω゜)ノ
そのあと “ウン千キロ”も交換してなくてエンジンから異音がガラガラ しだしてやっとご来店なんてザラですが (ノ_・、)しくしく
調いました ∠( ̄◇ ̄) ピシッ

オイルジョッキに新品オイル用意したら、、、。。

NAG(内圧コントロールバルブ)って、バックプレッシャーバルブのお掃除しないとだよ (=゜ω゜)ノ
これが詰まってるとポンピングロスでオイルを規定量入れる前に
ガボぉってブローするからね (; ・`ω・´)キッ!!
チェックボルト ?!

前に買った汎用オイルフィラーキャップ、
今回ノーマルとレベルゲージの比較です (^^)ノシ
なんとか許容範囲内で安心しますた (*´Д`)=3
いちいちノーマルのゲージ用意するのは面倒だしね!
って、
Bのノーマルオイルキャップがどっかに行方不明でお店の新車のシグナスのゲージを
マグネットドレン



さてさて、
今回オイル交換ついでにBW'S125のドレンボルトのカスタムです v( ̄∇ ̄)
2枚目は弾丸工房さんお薦め
Tレンチくらいなら、ほれこの通り d(o⌒∇⌒o)b☆
って、文章パクってみたり(汗)
ドレン装着ぅ~ (〃▽〃)♪


リフトに載ってるから何とか撮影 (=゜ω゜)ノ
これで降ろしたらほとんど見えなくなっちゃうんだけどね~ ┐(´~`;)┌
『おされは足もとからだよ ! 』 (; ・`ω・´)キッ!!
それにしても・・

ヤマハ車のギアオイルってば入れづらいったらありゃしない ヽ(`Д´)ノ
ぶつくさ言いながらBW'S125のエンジンオイル / ギアオイル交換おしまい (^_^)b
次回のオイル交換時にマグネットにどんだけ鉄粉が付いてるか楽しみ~ (^m^)
って、鉄粉が付いてたらエンジン内部の摩耗が進行してる証拠なんで
よろこんでいいのかビミョ~ですが ┐(´~`;)┌
今日も最後までおバカログ読んでくれてありがと (〃▽〃)♪
オイラは真下にあるモンキーのタペットカバー
見たいなやつかと思ってました
中からバネやらフィルターやら
ゴロゴロ転がり出てきます!
初回は>真下にあるモンキーのタペットカバーみたいな・・・
の茶こしの切粉を掃除しましたが2回目からはココです ∠( ̄◇ ̄) ピシッ
だって、こっちの方が楽なんだもん (*`▽´*)ウヒョヒョ
今回のマグネット効果はいかに