那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

ドクターフィッシュ (Doctor fish / Garra rufa)♪

2009年12月26日 | 育児奮闘記 【パパ編】
おはようございます
昨日はクリスマス晩餐だった那須パパ一家です

その模様は、暫しお待ちを....
間の抜けた時期にならないうちにリリースしたいと思います

とにかく、無事に「宴」が行われた事が嬉しいです

      

さて、一夜明けて今日
Blogお休みも検討しましたが....

早起き那須パパは、早朝よりPCへ
お蔵入りになりそうな記事を漁って....

とりあえずTopの写真もクリスマスです
賞味期限がある記事なので....

      

さて、コチラ....
4コマ漫画の感じで見てもらえればと思うんですが....

んんんっ??なんだろう~これ??
まっ、物は試しに挑戦だ~
........まってぇ~心の準備がぁ~
うひょぉぉぉぉ~

な~んて、感じで見進めて下さい





さて..............その正体は??





      

どど~んっと群がる魚ちゃん
ぴょこぴょこと手に纏わりついて来て、くすぐったいです

             

【ドクターフィッシュの由来】 [Wikipedia転載]

全長10cmの西アジアの河川域に生息する淡水魚で、37℃程度の高い水温でも生息できるためトルコなどの温泉にも生息するが通常は河川や池沼に生息するそうです

温泉に入った人間の古くなった角質を食べる習性があり、それによってアトピー性皮膚炎・乾癬など皮膚病の治療効果があるとされるため、「ドクターフィッシュ」の通称で知られるそうですね
人間の角質を食べるのは、温泉では他の生物があまり生息せず、他に食べるものが無いため、と考えられているので、えさが豊富にある環境下であれば人の角質を食べることはほとんどなく、寿命はだいたい7年で、角質を食べるのは生後2ヶ月から2年半ごろまでであ~る



.................まぁ、難しい事は抜きにして
単純に貴重な経験で、楽しめました~



      

さて、本日のリアルタイム「那須」です(7:20現在
..............
天気が良くないです

昨日は良かったのになぁ~

まっ、気を取り直して
今日は、2晩続けての宴となるのです

素敵な集まりがあるんですね~
これも、年内には報告....いや、新年かな....

それでは、皆様も良い週末をお過ごし下さいね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
チビへのプレゼントは結局、那須パパと那須ママからは無しにしました色々と頂けたので、十分....1つ1つを大切にして欲しい思いもあります...まぁ、許せ...チビそんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします