那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

ふうふう亭 - 那須塩原 ~旨い店ご紹介 第280回~

2010年12月30日 | 旨い物
おはようございます
いやぁ、いよいよ大詰め近しって感じですね

那須パパは今日からお休みですが、実際の所30日~31日じゃたいした事は出来ないですよね
因みに家の事は殆ど那須ママ任せで、苦労かけています...


ごめん...



って事で、今日もサラッと更新...
珍しく店前の写真がなく、店内模様からスタートです

バタバタと入店しちゃったってのもあるんですけどね
やって来たのは「ふうふう亭」さん
...久々ですね



時間前から結構なお客さんが居て、相変わらずの人気店です

日当たりの良い席って選んだら、結構暖かく....
眩しい位....

って事で、セットのサラダからですが...
この辺りがラーメン屋さんらしくないポイントで、評価が高いんじゃないでしょうかね??



で、今日は珍しい1品を
コチラ、「那須の宴」です

「宴の赤」中華風なんですが、他に洋風や和風もあります
帆立ベースのスープに、カリカリに揚げた「鮎」と「揚げ餅」

お好みでそれぞれ○○風に該当するミソを溶かしつつ、コラーゲンブロックを投入するんです

遊び心満載で、凝り捲りのメニューですね

カリカリの「鮎」を、ブヨブヨにならない内に齧りついたんですが....
これが、予想を遥かに上回る美味しさでした

注意不足もあったんですが、まさか「鮎」がトッピングとは思わずに最初は凹んでいた那須パパなんですよね
そんなに「魚」は得意でもないし....

ぶっちゃけ間違って注文したに近いんですけど....

これは思わぬ美味しさの発見でした



で、チビは「お子様プレート」
麺無しの、お子様ランチって感じです

最近は「自分だけ」って意識も芽生えて....
こうしたメニューが正にツボなんですが、痒い所に手が届く「ふうふう亭」さんの多彩なメニューバリエーションですね



締めは「杏仁」....


自分の物の様に食べていますが、那須パパのセットに付いていた物です
大人も様々なバリエーションを選べて、楽しいラーメン屋さん
ちょっとまだ気になるメニューもあるので、近々再訪したいと思いま~す




って事で、これから恒例の年末年始対応の買出しです
朝も早く、今年は那珂湊の市場まで
良い食材に出会える事を願って....

行ってきまーーーーーーす

**************************************************************************

【ふうふう亭】

住所:栃木県那須塩原市春日町121-140
TEL:0287-64-2205
営業時間:通常  11:30~21:00 ※日曜日・祝日は、20:00までの営業
休業日:木曜日
席数:33席
駐車場:20台

**************************************************************************