どうも、那須パパです。
「沖縄旅行記 Summer of 2019」6日目の記録、総計58回目の更新となります。
前回は「KOURI SHRIMP (コウリシュリンプ)」さんでのランチ模様...まで。
「沖縄旅行記 Summer of 2019」6日目の記録、総計58回目の更新となります。
前回は「KOURI SHRIMP (コウリシュリンプ)」さんでのランチ模様...まで。
なかなか本格派な「ガーリックシュリンプ」を頂けるお店ですが、美味しかったですね。
まぁ...とにかく人が次々と押し寄せる感じ!?
人気の程を目の当たりにしましたが、飛び交う異国語が更なるカオスを生みますね。
まぁ...とにかく人が次々と押し寄せる感じ!?
人気の程を目の当たりにしましたが、飛び交う異国語が更なるカオスを生みますね。
英語に中国語、韓国語が入り...たどたどしい和製英語と生粋の日本語!?
那須パパ達が伺った時には日本人は全く居ませんでしたが、何か理由があるのか??...と。
ちょっと心配になる位でしたが、無事に...
那須パパ達が伺った時には日本人は全く居ませんでしたが、何か理由があるのか??...と。
ちょっと心配になる位でしたが、無事に...
ガーリックが食欲をそそり、プリプリのエビは最高で気付けば完食。
暑いので食欲が無いかも!?何て思いは気のせいでしたね。
「古宇利島」の定番、そんなお店になりそうな予感です。
暑いので食欲が無いかも!?何て思いは気のせいでしたね。
「古宇利島」の定番、そんなお店になりそうな予感です。

さて...そんな那須パパ一家の沖縄旅行記、「KOURI SHRIMP」さんを後にした所より再開です。
向かった先は「美ら海水族館」、最早余りにものド定番!?...満を持しての登場となります。
実はなかなか訪れるタイミングが無く、どうにかしてスケジュールインさせようと四苦八苦!?
遅くなりましたが、ギリギリ間に合った感じですね。
向かった先は「美ら海水族館」、最早余りにものド定番!?...満を持しての登場となります。
実はなかなか訪れるタイミングが無く、どうにかしてスケジュールインさせようと四苦八苦!?
遅くなりましたが、ギリギリ間に合った感じですね。
前回の旅で、年間会員カード欲しさに「年パス」入会...
今回の旅では何時でも何回でも好きな時に来れるぞって、それが仇になった感じです。
...何時でもってなると、逆に来なくなる??かも。
今回の旅では何時でも何回でも好きな時に来れるぞって、それが仇になった感じです。
...何時でもってなると、逆に来なくなる??かも。
夕方に複数回訪問って計画でしたが、夕方に体力は残っておらずオールキャンセル。
実はこの日も色々と迷った挙句に、あれこれ変更しての訪問でした。
別に嫌でも何でも無いんですけど、いや寧ろ好きなスポット...
...皆勤賞スポットだし、何だか色々済みませんって感じですね。
実はこの日も色々と迷った挙句に、あれこれ変更しての訪問でした。
別に嫌でも何でも無いんですけど、いや寧ろ好きなスポット...
...皆勤賞スポットだし、何だか色々済みませんって感じですね。

とは言う物の、新鮮味と言った点では若干...
いや...新たな刺激を貰いに来ているのでは無く、ココには癒しを求めてですからね。
「ジンベイザメ」とのゆるやかな時間を楽しむってのが本筋。
そこに流行りや、特別な何かは必要無いですからね。
いや...新たな刺激を貰いに来ているのでは無く、ココには癒しを求めてですからね。
「ジンベイザメ」とのゆるやかな時間を楽しむってのが本筋。
そこに流行りや、特別な何かは必要無いですからね。
...それにしても、結構空いていたのには驚き!?(ラッキーでしたね)
確実に春先よりは空いていましたが、夏休みだったけど運が良かったのかな??
センターの最前列確保、見渡すパノラマ感は減りますが迫力は段違いです。
確実に春先よりは空いていましたが、夏休みだったけど運が良かったのかな??
センターの最前列確保、見渡すパノラマ感は減りますが迫力は段違いです。
大きな水槽をゆったりと泳ぐ「ジンベイザメ」、一周毎のシャッターチャンス。
混んでいるとその一周がもどかしく、焦ってバタバタですが...
この日は何度も何度も、「ジンベイザメ」の気分次第に付き合いました。
ゆとりを持って付き合えたと言いますか、人に気兼ねする事無く楽しめましたね。
混んでいるとその一周がもどかしく、焦ってバタバタですが...
この日は何度も何度も、「ジンベイザメ」の気分次第に付き合いました。
ゆとりを持って付き合えたと言いますか、人に気兼ねする事無く楽しめましたね。

ガイドブックには開館直後、夕方遅い時間が狙い目...何て書かれていますね。
実際はどうなんだろう??、それを確かめるべくの「年パス」と複数回訪問だったんですが...
...結果的に昼過ぎの訪問で余裕の観賞、混雑予想は難しいですね。
実際はどうなんだろう??、それを確かめるべくの「年パス」と複数回訪問だったんですが...
...結果的に昼過ぎの訪問で余裕の観賞、混雑予想は難しいですね。
1回しか行けそうになく、1回で成果があったので...
結局毎回ワンチャンス、「年パス」の効果は薄かったです。
ただ、年に2回行ければ元は取れますからね。
まっ、記念のカード付って事で...次は何時来れるだろう??因みに更新はしませんでした。
結局毎回ワンチャンス、「年パス」の効果は薄かったです。
ただ、年に2回行ければ元は取れますからね。
まっ、記念のカード付って事で...次は何時来れるだろう??因みに更新はしませんでした。
那須パパ一家の見方はシンプル。
入館して「ジンベイザメ」しか見ません、もう直行して直帰です。
この日も1時間位は「ジンベイザメ」でしたが、後は駆け足でしたよ。
...んっ、でも飽きない。
何時までも見ていられる「ジンベイザメ」でしたが今回はこれでお別れ...
また会える日を楽しみに、「美ら海水族館」を後にする那須パパ一家なのでした。
入館して「ジンベイザメ」しか見ません、もう直行して直帰です。
この日も1時間位は「ジンベイザメ」でしたが、後は駆け足でしたよ。
...んっ、でも飽きない。
何時までも見ていられる「ジンベイザメ」でしたが今回はこれでお別れ...
また会える日を楽しみに、「美ら海水族館」を後にする那須パパ一家なのでした。
...って事で、6日目模様全58回目はココまで。
では、また...
明日に続きます。
では、また...
明日に続きます。
沖縄と言えば「美ら海水族館」は定番ですね~
行ったことありませんが
ジンベイザメはここのがやはり一番大きそうですね~
鹿児島と大阪ではみましたがここのが大きそうですね~
この水族館は大型強化ガラス?プラスチック?
あのスクリーン画面のようにも取れる
眺望が素晴らしいですよね〜。
右脇のカフェで座ってビール飲みながら、
お魚を美味しそうだと見る鑑賞方法もあります。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!