今日は早起き。
朝から2台洗車して、1台はワックスかけまで済ませて、ゆっくりと朝の時間を楽しみました。天気も上々。忘れたのは仮面ライダー電王を見ること。(苦笑)
10時という早い時間にゆっくりと出発しました。
天気は良く、気温も暖か。ゆっくりゆっくり上りました。
いつもの泉の丁字路を左折して、あとは上るだけ。さすが、花見のシーズンなのか、はたまたこの陽気のせいなのか、車が少なくないけど、そんなこと気にせずに車のあとをそれはそれで楽しみながら登っていきました。
対向車線から、いつもの方々がせまってきます。こちらが手を挙げると、いつもの方がまず手を振る。1台置いて赤いオートバイの方が大きく手を出してくれました。(嬉!)
森林展示館に着くと、すでに何台ものオートバイがいました。
少しすると、いつもの方々がもどってきました。
赤いオートバイの方は、ホント久しぶりに会いましたね~。
かなり前に、道の駅たじまで会ったのが最後だったかも。(^_^)
天気もよく、しばし雑談です。
以前来ていた、春日部ナンバーの方、昨日亡くなったという情報。
いつもの方といっしょに走っていたのだそうです。
顏は思い出せないけど、見ればまちがいなくわかると思う。
(オートバイに)乗っていれば遭遇することが避けられない情報。
以前の仕事であれば、仕事柄、この手のことは日常茶飯事のことでしたが、その仕事を離れた今、なんとも言い難い気持ちです。
心からご冥福をお祈りいたします。
県民の森の天気は、すべてを知ってか知らずか、とても暖かく、そしてさわやかでした。
いつもの方は、昼食にいくとのことで私もいったん走り去る事にしました。
まっすぐ帰るのはなぁと思って、今年初めてかな?
ん?一回行ったかな? 山の駅へ向かいました。
ここでお昼を食べちゃおうかと思いました。
アップルカレー800円が、私を誘います。
ソバ600円にしようかとも思ったんですが、やっぱり帰宅することにしました。
いつものところにある桜です。
去年の同月同日の写真がありました。
こういうところがデジタルの便利なところですよね~( ^_^)
帰宅途中で、なんだかヘルメットのシールドが不機嫌。
家について見てみると、左側のパーツの一つがない。
今つけてるシールドは標準品ではなく交換したものです。これはコーティングしてあるやつだったんで、そのコーティング分の厚みのためか、うまくこのホルダー(黒い部分)に入らずに、この白い部品のネジをゆるめてはめたんです。
そのあと増し締めしてなかったのがまずかったみたい。
ちなみに他の3つもユルユル。(苦笑) 全て増し締めしました。
なくなった部品は、以前つけていたシールドホルダーからとって着けました。
さて、天気はよく、これでおしまいというのは辛い。
そこで、革ツナギのまま、家にあった炒めものの残りにご飯を入れて、昼食を済ませて、今度は違うヘルメットで再び県民の森を目指します。(来週の土日は用事で乗れないこともあるんで・・・)
このヘルメット、ROOFというメーカーので、けっこう高価でした。私がメガネ着用なもので、フルフェイスでメガネ着用でもメット脱着が容易なものを、ということで購入したものです。
ちなみに、これの前はNEFというこれまたちょっと変わったしくみ(後頭部の一部がガチャリと開口します)のものを使ってました。これは重かったなぁ~。
このROOFは今は使っていません。というのは、「賞味期限切れ」になったということと、購入当初はイイモノを買ったーということで浮かれていたこともあって(苦笑)か、気にしなかったのですが、使うに従ってフィット感がイマイチということに気づき、さらにオデコの上のところが、シールド開閉のたびにだんだん下に落ちてくるのが気になり始めました。
これがやっかいで、眉毛のすぐ上にヘルメットの帽体が乗っかってくるんで不愉快きわまりありません。
今日もやっぱりそうだった。久しぶりにかぶるんで、ちっとは何かが解消されてるかと思ったのが甘かった。
もうこれ使わない~~ (-_-メ)
「午後の部」は、風も冷たくなりつつあり、空もこんな感じ。
そそくさと降りてきてしまいました。ヘルメットも超不機嫌状態だったし。
やっぱし、カラダに着けるものは、デザインとかで妥協(衝動買い)しちゃダメですよね~。
今週はちょっと乗ったな~と、満腹感のあるものでしたね。
よっし!明日からも、ちっと頑張っちゃうかな(^_^)(^_^)