りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング「天気最高☆ 乗り味好調♪」

2013-06-04 13:58:56 | 旅行記
Dsc_2605
Dsc_2607
Dsc_2608
今日はまず大間々に行ってみました。レンゲツツジの開花状況を見ておきたかったんです。

結果は、画像の通りこれから~♪って感じですね。
しかし、平日火曜日の午前中終わり頃だというのに、なんだよ、この人混みって・・・・・という感じですね。
ツツジがきれいな場所だということは知ってましたが、去年までは花なんぞになんの興味もなかったんで全く気にしていなかったんですが、今年はいろいろ花にからまることが少なくないので、勉強も兼ねてということでツツジのトップシーズン付近に来てみると、いやはや・・・・・

「花は人を集める」と、とあるかたにきいたことがありますが、ホントだな~って感じました。


ちなみに、昨日も花にまつわるところに出かけていまして、「ヒマラヤの青いケシ」なんていう花も見ましたよ。キレイだったな~♪
Dsc_2581



・・・ということで、大間々をあとにしていつもの練習場所へ。
空がキレイ♪ クルクルは普通通りにそつなくやってみました。特に可もなく不可もなく・・・という感じでしたね。
Dsc_2610



実は、昨晩退勤時にツタヤなんぞに寄っており、そこで「RIDERS CLUB」なんぞを立ち読みしております。
今回の特集は「峠で自信がつくライテク」。(苦笑)
今更、ライテク本読むのか、俺?・・・・と思いつつ開いたのですが、なんか意外とそういうところを「温故知新」してみるのも意味なくないんだなぁ・・・・と感じました。

というのは、その中で「目線を向ける時は頭もきちんと振って」みたいなことが書いてあり、それがなぜだか印象に残っていて、今日の走りで目線+アタマから肩までを行きたい方向に向けるということをやってみると、なんかバンク角がいつもより深くなっていて、それでいて安定した感じがしたのです。
いつもより深いバンク角に、少しだけ恐怖がありましたけど、萎縮するほどではなくて「痛気持ちいい」という表現よろしく、気持ちよいスリルみたいな感じだったんですよね。

そのせいか、今日は深くバンクするので前輪依存みたいな乗り方ではなく、後輪をとても意識している走りになっており、それが功を奏したのか両腕にチカラの入るコーナーリングが少なかったみたいでした。

サクッとバンクするのでちょっと怖いっちゃ怖いんですが、オートバイの向き変えが早く終了するのでアクセルをしっかり開け始めることがコーナーリング中に早くできるので、なんか安定したコーナーリング後半の脱出加速が気持ちよくでき続けたワインディングだったんですよね。

Dsc_2611
Dsc_2612
Dsc_2613



休憩場所の自販機の中身から、お気に入りのデミタスが抹消されてたのが悲しかったけど、新しい缶コーヒーも悪くない味でした(^_^)

Dsc_2614
インタープリターさんに聞いて、モリアオガエルの卵塊もパチリ(^_^)



このあと、ハートランドに行ってみたり、風たより(定休日でした(T^T))なんぞにも行ってみたり、台覚寺方面なんぞにまでも行ってみたりとフラフラしていましたが、午後にフラフラと街中に出かけたかったので、とりあえず帰宅してみました。

でも、ず~っとこのままフラフラしているのも悪くなかったかもしれないなぁ・・・・。(オカネ、かからないし。これから街中出るとオカネ使っちゃうんだよなぁ(苦笑)