二週間も乗ってなかった。※厳密には少しだけ佐久山往復に使ったけど(^_^;
なんとか一番暖かい時間に走ることができました。
それでも、普通のグローブじゃダメで冬用のでちょうどよかった。
インナーもクシタニのウィンドストッパーの薄手のではなくて、ゴールドウィンでずいぶん前に購入してあった裏ボアのウィンドストッパー素材のを、当時より痩せたこともあった着ることができたのが嬉しかった。
でも、膝裏両方に「貼るホッカイロ」を貼って足の冷えからくる攣るのを防ぐのは忘れません(^_^;
今日は、いつも以上に遠くに目線を置いてスロットルを開けるというのができた。
たまたまだけど、「行きたいところを見て走る」のを思い出したのだ。いつもはけっこう手前に目線を置いて走っているけど、ホントは高速走行でライトが近目みたいな感じの目線になっちゃってるんだよなぁ。わかってるんだけど、なかなかそんな遠くまで見なくてもいいかな?って思っていたのだけど、今日はなぜだか「遠くを見て」という気持ちが強くなって、そうして走ったらなんかとてもよかった。オートバイの加速がカラダの中心から細い線となって進行方向に伸びていく感じ。そしてリアタイヤの設置感が細く感じるのだ。ちょっと初めての不思議な体験だったけど、それがなんかよかった。
そう言えば、少しは暖かい日差しのあるときは八の字とか練習しなきゃな~。(^_^;