維持費やその他を考えると、車検のない250ccへ・・・という気持ちが、ずっとくすぶっている。
候補車両は以下の通り。
ヤマハ WR250X
スズキ ST250
全然違うじゃん!!って思いますよね(^_^)
案1
モータースポーツは、車(軽自動車)で楽しむことにして、オートバイはまったりと・・・と思うとST250。まぁ、それだって、峠でそれなりに峠でたのしむことはできるでしょう。
案2
やはり、まだまったりはしたくない。
XBならある程度の高額買い取りが期待できるので(ほんとか?)、250ccの中では一番じゃないか?と思うWR。
でも、どちらも「欲しい!!」って、言い切れるオートバイとは言えません。
XBの維持管理費用を勘案して、やむを得ず買い換えするとしたら・・・という条件で後押しされての選択です。
ホンダのCBも一応候補ですが、STのデザインのほうが好き(^_^)
カワサキはメーカーがもともと苦手なのでダメなんですよね~。
海外のは、部品代金とか高いんで選択肢からははずしました。
ライディングテクニックから考えると、迷うことなくSTなんですけど、昨日、レッドバロンでWRまたがったとき、以前所有していたDT125Rを思い出して、なんかちょっと嬉しくなっている自分がいたりしました。(^_^;
これでSTもまたがってみると、同等条件の情報量での比較ができるんだけどな~。
な~んて、ぼんやり考えてみてます。
かたや、原付から400CCへ、というかたもいる昨今、逆行しているようですが、経済的な面から、こういう検討は準備しておかねばならぬと思いつつある今日この頃です。
しかし、なんでVTR250の製造やめたんだよぉ~!!
ひょっとして、次期モデルが出るのか?
ならば、それみてから考えるゾ・・・・
カワサキがninnja250R、ヤマハがwr250を市場投入してきて
ホンダがこのまま黙っているとは思えない・・・・・
次期250、期待が持てそうですね?
でもまあ。こうやって色々考えている時期は結構楽しいのではないですか?
最後は自分の好みですが、今度みんなの経験も聞いてみたらどうでしょうか、特にOさんは経験豊富ですから(Oさんの意見だとバンク角が選考基準かな?)
なるほど!な選択ですね。
とはいえ、あそこの皆の意見を聞くと混乱の元でしょ。
川-し-川くくく
僕もどっちかって言うとOさん派なのでスポーツ性重視で!
こんなにたくさんコメントが来ていたとは・・・
すみませんm(._.)mm(._.)m
ありがとうございます。
108psさん・・・
ど、どなたなんでしょ?(すみません、気づきませんで・・・)
(多分、聞けば「あ~!」って、いいそうだなぁ)
ktmさん:どうもですm(._.)m
おっしゃるご意見、それがけっこう私のウェイト高いです。
wrなんて、自分の手に余ることはわかっているんですが・・・(^_^;
逆に「まったり」マシンで速くなるっていう、「ジェベルなパターン」みたいなのも、ある意味、
魅力だったりして(^_^;
どちらの選択肢にしたとしても、まだスポーツし続ける自分であることはどうも間違い
なさそうです(^_^;(^_^;
ライムZRXさん:こんばんは(^_^)
カワサキは、おっしゃる通りの食わず・・・です(^_^;
なぜか、カワサキってニガテ意識が払拭できないんですよね~。
(なんでだろ?)
でも、エストレヤは魅力(^_^)
どこかでまたがってみようかな?
oさんには、そのうち雑談レベルで聞いてみようかな~。
それに、私のオートバイをいかに高くとってもらうかというレクチャーを
受けられればいいな~って思ってます。そういう経験も豊富そうですから(^_^)
「私が乗るのに適切なオートバイ」というものと、「私が乗りたいオートバイ」
って、多分違うものなんだと思います。
なかなかそのあたりを考えながら、買い換えを検討するのを楽しめれば
いいかな?と今のところは思ってます。
108psさん:こんばんはm(._.)m
ホンダがこのまま・・・というくだりですが、激しく共感です(^_^;
ホンダの時期250。VTRを引っ込めて出してくるのはなんなんだよ~?って
思うと、スポーツ性の高いWRの購入を待ってしまうんですよね~。
以前、DTには乗ったことあるので、今度は前々から気になっていたホンダ車
にという気持ちはなかなか払拭できるものではありません。
CBという選択肢は、ある意味「王道」みたいに感じる事もあり、今はよほど
でないとこの選択はしないだろうな~というのが正直なところです。
newVTRとかって、出ないかな~(^_^;♪
みなさん、お忙しいところコメントありがとうございます。
参考にさせていただきながら、また考えたいと思います。
また、森林展示館でお会いしましょう(^_^)