りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング「厳冬期って素敵?かも・・・?」

2012-01-26 13:34:13 | 旅行記

今日はお休み。
それも完全オフ(^_^)  ※いつもは午前中だけ仕事だったりするんで・・・・(^_^;

気づいたら9時半。ゆっくり起き出して、ゆっくり朝食を食べる。
まったりと過ごしつつ、外は晴天。それもピーカン♪
でも、寒いことは間違いなさそう。窓から見える、風で揺れる木々まで「もうカンベンして下さい」って言ってるくらい寒そうですもん☆

時間は11時半。

でも、出かけちゃいました~?
こんな寒いのにオートバイで走るなんて、よほど好き者かバカかどっちかだと思う。
私は両方だな、きっと・・・・(苦笑)

まずは、いつもの練習場所に向かいます。
当然、泉のT字路から入れるわけないんで、下永田のT字路から県民の森を目指します。
真冬の風と晴天の日ざしと道端の除雪した雪の組み合わせが、強い日ざしに照らされてなんともキレイな感じ(^_^)

Dsc_1096 「あ゛~、ダメじゃん(T^T)」



ま、予想はしてましたが「想定内の結果」にちょっとがっかり・・・・・
休憩場所に戻ります。

Dsc_1097

Dsc_1098Dsc_1099

 

 

 

休憩場所を見渡すと、こっちも雪ハンパないって感じ・・・(^_^;

でも、路面はオールドライなんですよ☆

※一カ所だけ、一部、除雪の融雪凍結がありましたけど、それ以外は路面は全面ドライです。

但し、いつものコースの方面は、最初のコーナーですでに凍結道路化してました。(^_^;

 

 

下の駐車場で、少しだけ八の字やりましたけど、やはり人の来ないところでゆっくりやりたいもんです。こんな平日の昼間なのに、車来るんですよね・・・・・(^_^;

 

休憩場所では、久しぶりにちゃんと缶コーヒーを買いましたが、あまりの手先の寒さに、缶コーヒーがぬるくなるまでず~っと握りっぱなしでしたよ。

 

少しすると風が出てきたので、早々に退散です。

「ここで練習できなければ、俺ってなんのためにここまで来るんだ?」となぜか自問自答してたりしましたが、その答えはすぐに明確に出せました。

練習は「手段」であって「目的」ではないんですよね♪

あくまでもワインディングを今より少しでも安全に速く気持ちよく操りながら走り抜けることが目的であり、そのために八の字とかやってるんだ・・・・と考えると、ここに気持ちよくあがって来ることが大切なことなんだよな~☆と再認識しました。

 

でも、ひとりぼっちは寂しぃし・・・・・(苦笑)

それに練習場所も凍結してるし・・・・・・(^_^;

せめて、冬の凍結期間だけでも、自宅近くの暖かいところに手頃な練習場所がないかな~と思っちゃったりしますね(^_^;

でも、自宅近くだと、面倒くさくて革ツナギとか着ないで出かけちゃいそう・・・(^_^;

それもやだなぁ~(^_^;

あれ着るの面倒くさいけど、それもまたオートバイライフの愉しみの一つなんだし・・・・・(^_^)

それに安全面においても転んだときヤバいのは、自分でよく「体験」しているんで知っているわけだしなぁ・・・・(自爆

 

そんなこと思いながら降りてきましたよ。

登りも下りも今日はカラダがよく動きました。こんな寒いのに・・・と思いましたけど、なぜだか寒くてエンジンの具合がいい感じだと、カラダもそれに呼応するのか、よく動くんですよね~(^_^;なんでだろ?(笑)

それと、中華バッテリーですが、こんな厳冬期のくせして、なんとかちゃんと始動しますね(^_^)

中国製ドライゲルバッテリー、やるじゃん!!って感じです?

あ、ちなみに、靴下こんなので出かけちゃいました。

Dsc_1100 もっと寒いのかと思いましたが、まぁけっこうイケますわな。

ただ、ちゃんと快晴だったということにも大いに助けられている野でしょうけどね~(^_^;これで、いつものように夕暮れ間近の出動とかだと、足首からギンギンに冷えていくこと間違いなしだろうな~(^_^;

なんでこんな靴下なのか?と言うと、冬季の乾燥で靴下のゴムの当たるところがカサカサでかゆくなっちゃうんですよ。(^_^;  そんなんでこんな寒そうなのを履いてるんです。

寒くてたまんないっす(^_^;


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか別宅周辺より雪が多いんですけど・・・・ (klx375)
2012-01-26 21:13:47
なんか別宅周辺より雪が多いんですけど・・・・

朝、出発前にクルマに積もった雪をブラシで落とすのが日課ですが、昼頃には幹線道路の雪は無くなってしまいます。
ベタベタの水っぽい雪に慣れた私にはチョットしたショックです。
こちらの雪はサラサラのパウダースノーなので意外と溶け易いですね。

しつこい!って言われるかも知れませんが、やっぱ冬はオフ車でスノーアタックでしょ!
返信する
こんばんは~! ((大))
2012-01-26 21:46:57
こんばんは~!
この寒いのに乗ったんですね。
しかも、中華バッテリーは粘ってるようですし。(^_^;)

写真付きの偵察でありがたいです。
やはり山は雪が多いようで。
路面は融雪剤でしょうね、ドライというのは。
どっちにしろ明日は雪が降る予報なのでまた会社の帰りに偵察してこなければ・・・。
返信する
みなこさん、こんばんはです(^_^) (りのす)
2012-01-27 23:31:32
みなこさん、こんばんはです(^_^)
そっちより雪多いって・・・・・・・・(^_^;

幹線道路の雪のなくなり具合は、そちらと変わらないみたいですね~(^_^)

オフ車でスノーアタックって、凍結道路で果たして二輪車って前に進むもんなんだろ~か?(苦笑)
でも、雪の中、モクモクとオフ車って楽しそうですわな(^_^)

---------------------------------------------------

(大)さんこんばんは~(^_^)
中華バッテリーは善戦してますね~(^_^)いつまでなのかがいつも不安なんですが・・・・・(苦笑)
道路は融雪材なんですか~(T^T)
かなりキレイだったんで、除雪車+日中の晴天のおかげなのかと思いましたが、あの不自然なまでのドライ路面は融雪剤というのもうなづけそうな気がします。(^_^;

また明日降雪となると、いつものコースっていったいいつになると走れるようになるのかな~と遠い目になっちゃいますネ(^_^;
返信する

コメントを投稿