りのすの『プチツーリング』ブログ

週末にホームコースをオートバイで小一時間くらい流してくるブログがメインです。
八の字練習とかも時々してたりします。

プチツーリング『陽の陰った午後の県民の森』

2006-12-06 14:56:28 | 旅行記

午前中天気がよかったけれども、「もう少し待てばもっと気温が上がるだろう」と思いつつ、午後になってから、ちょっと出かけてみる作戦でしたが、これは失敗。(苦笑) 冬の曇天は「寒い」「つらい」「さびしい」の三拍子(;_;) 行きがけの泉の丁字路で降りてきたと思われるオートバイ2台とすれちがった以外は、ほとんど車もなく、ゆっくりゆっくりと上って行って森林展示館に着きました。

20061206_01すっかりさびしい雰囲気です。管理人さんに聞いたら、午前中はここも晴れていたとのこと。午前中に来ればよかったなぁ。


20061206_02 空もすっかり曇天模様。雪が吹っ掛けてきても全然おかしくないです。



いつもの自販機の缶コーヒーは、いつも飲む方が売り切れ。(;_;) 仕方なくブラックの方を選んで、缶コーヒーで手を暖めながら、管理人のおじさんや、たまたま来ていた親子三人連れの家族の方と雑談です。
管理人のおじさんが、野鳥のえさ台にひまわりをあげました。来ていた家族連れの奥さんがカメラを持っていたからですね。すると、思ったよりすばやく野鳥(やまがらとかしじゅうからとか)がやってきました。
それらをちょっと見ていたのですが、今度は風が吹き始めたので、早々に退散することにしました。
今日の走りは、行きも帰りもそうそう気合を入れた走りではなく、路面とタイヤの状況を「おたずね」しながら走るような、寒空の中の走りになってました。午前中だったらもっと走りが楽しかったのだろうに、と思いつつ、「ま、こういう時もあるから晴れの天気のありがたさが倍増するんだ」と考えることにしました。
泉の丁字路で給油です。160㎞ちょっと走って8?。αアークの効果なのか、この季節だからなのかわかりませんが、燃費がよくて嬉しかったですね。

革ツナギも、慣れや馴染みが出てきたのか、「首絞め」もゆるんできたように感じ始めていて、今度は背中の突っ張り感を利用して、つなぎにもたれるというのか、そういう感じのことを試すようになってきました。もう少し着心地に馴染みが出てくると、もっと良くなっていくのかなぁと思っています。また、腰回りのジッパーも、最初は全然スムーズに閉められなくて苦労しましたが、慣れと馴染みのおかげか、だんだんと要領よく上下をつなげられるようになってきました。腰から上をくるりと回すのに合わせてジッパーを回すと、背中のところはまだちょっと手間取りますが、脇腹のところなどは最初に比べるとずっと要領よく閉められるようになりましたね。
また、フェイスマスクも装着慣れしてきました。今日みたいな冬の曇天の時の走行では、ジェットヘルだと口元がどんどん冷えてくるのがつらいんですが、フェイスマスクをつけていると、風圧を感じつつもその寒い空気が染み込んで来ないというのを実感できます。これがなんか嬉しかったですね。口元に来る風圧を、「う」の発音時のようなとがらせたくちびるでちょっとフェイスマスク越しに押してみるというのを繰り返して、全然寒さが通ってこないのを体感しながら「こりゃいいな~」と、ひとり感心しながら走ってました。
今週末は雨模様の天気予報。雪にならなきゃいいのですが・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (vehicles)
2006-12-06 17:02:43
こんにちは
これからの季節、ジェットヘルにはフェイスマスクは必須ですね。
真冬には目出し帽子を被ったりします。
返信する
コメントありがとうございます。 (りのす)
2006-12-09 00:24:12
コメントありがとうございます。
vehiclesさんのブログ、写真がきれいで素敵です!
しかし、なぜに私の(こんなマイナーな)ブログにたどり着いたのでしょうか?(^_^)
日々、ますます寒くなってきておりますが、楽しくバイク乗りが続けられるようにしましょう。

返信する

コメントを投稿