ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード ジェットモグラ製作 62

2022-06-12 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
ガントリーの支点を製作してます。


 
ジャッキとの位置関係と動きも合わせるので
調整を何度も何度もやってます。
 
強度も必要なのでアルミパイプで支点を製作。
 
ただ、金属とプラの固定をこのスペースで行うには
エポパテにも頼れず考案中です。

その作業の途中、ガントリー内側のパーツを破損。

又、作り直しになりますが・・
う〜ん、コレ、
資料本には確実に存在している様に記載されていますが
画面内では暗いからか?影になっているからか?
プロップ毎に有ったり無かったりするので
もう、オミットしようかなぁ?

ガントリー無いのジャッキセット製作が非常に困難になる(泣)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 61

2022-06-11 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
ジャッキの支点などの取り付けに進みます。
 
 
ガントリーはここまで作っておりますが
更に穴開けなどを追加加工で進めます。
 
キットを元にした作業では
大まかな形状は予想出来るので
ここまではイメージ通りに進みますが
やってみなくては分からない特に今回の様な
稼働箇所はどうしても現物合わせになります。
 
時間をかけて稼働部分も含めた設計図を作り
プラ板などでフルスクラッチにすれば
稼働部分も詳細に把握出来るのでしようね。
3Dプリンター等を所有していれば
絶対、そちらの方法を選んでいますね(笑)
 
私も数少ない過去の経験ではありますが
採寸しながらの図面作成が有利なのは知ってます。
 
が、動力を有する模型の図面を引く技術は持っていません。
あくまでも、形状を2Dか3Dで引くまでです。
 
YouTubeでは戦車をラジコン化するのに
配線図から起こしフル稼働させる強者もおられます。
残念ながら、私には無理なのでキットありき。
若い頃からとほぼ同じ手作業Only(泣)。
 
まあ、そんなに酷くはならないと思いますし
なんかあったらやり直すだけです(笑)
マコトに楽観的なヤツです(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 60

2022-06-09 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
スライドバーを追加しました。
ガントリーに乗せてみると、ほぼ無問題でした。


 
全体のバランスも崩れておらず
割りと上手く収まっています。
元のキットが良質ですが、相当、手を入れたので、少しホッとしました。
 
 
良いバランスです。




後は、ガントリーのジャッキアップ箇所が山場です。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 59

2022-06-07 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
資料の3面図をプリントアウトして
改造中のキットを合わせてみます。




元々が優秀なキットで
スケールが割りと正確ですので
改造後も、ほぼ全体のバランスを崩さず
上手く収まっております。
本体の調整も始めました。
 
以前にも書いたのですが
本体の下側にはガントリーをスライドする時の
レールの様なモノが付いています。
 
プロップにより付いて無いのも有ります。
ややこしー!
 
その加工も含めた調整です。
 
ガントリーにキッチリ乗せる為なので
ガントリー完成後に最終調整となりますが
全体のバランスを見ながらなので
アチコチ、バラバラに手直ししているトコロです。
 
擦り合わせ難儀してます。
 
パテ盛りとヤスリの繰り返しです。
 
なんとか6月中にはモデリングを終えたいです。
7月にはモーターなどの稼働系と塗装で完成させて
お盆頃からはサンダーバード1号、2号、5号と進めたいです。

サンダーバード1号は、キットの精度が高いので基本素組みで若干加工のみ。
 
2号は、プロップ再現andコンテナ(POD)内装+キャノピー内部など、かなりの改造。
少々、電飾を仕込みたいですね。
(まあ、過去にやったし、稼働は無しだから、モデリングのみで大丈夫)
 
5号も一度、プロップ目指して製作したので要領は大丈夫ですが
今度は3号もドッキングの状態で、上部のアンテナ回転させたいし
観測ドームと居住区窓にLED発光程度のギミックをつけたい。
 
 
そんな事よりモグラでした(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 58

2022-06-05 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 


資料本をスキャンして下絵にして
念のために再度スケールを確認します。
 
似た作業は過去記事でも書きましたが
大まかなスケーリングだけでありましたので
検証の意味です。
 
完全自作なら最初に行う作業ですが
キットありきの改造なので
どうしてもこの段階まで来ないと出来ません。
 
で、続いてジャッキを・・
 
 
ガントリーのジャッキ部分を製作しました・・・と
言いたいトコロですが
ミスりました。
 
下から給電する予定なのですが
給電ケーブル(と言っても、普通の模型用電線ですが(笑))
ジャッキが上がっている時、電線を隠さねばならないです。
 
何故、製作中に気が付かなかったのか!?!
 
そうです!
お気づきの通り・・・
その電線はガントリーのジャッキの中を通すしかありません。
 
それなのに、ああ、それなのに
ジャッキのピンを固定する為にパテで埋めてしまってました。
うっかり、です。ホント、うっかり・・・
電線を通す事を忘れてました。
 
やり直します・・・
 
電線を通しました。
カーモデルの各種ケーブル表現などにも使われる
アドラーズネスト製のリード線です。
ジャッキの筒を通ってくれるのはコレしかありません。
ただ、強度はどうなのか?
しなやかなので、大丈夫と思うのですが
作業中にも一度切れました。
 
何回もジャッキを上下させていると、断線しないのかなぁ?
 
完全後、切れてしまうと、修復困難な箇所なので・・・
 
う〜ん、やや余裕もたせた長さにしておきましょうかね。。。
 
 
本日のブログはこれだけです。。。
でも、ここをクリアにすれば!
完成への道を遮るモノは、ほぼ無くなる筈です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 57

2022-06-04 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
なんとか、見た目、プロップぽくなりました。
 
尤も、強度やシャーシとの擦り合わせで
微妙に諦めざるをえない箇所もありますが
細かいモールドも追加しました。
形状としてはキットよりは明らかに近づきました。
 
技術ある方なら、プラ棒などで一から組み上げられるのでしょうが
私には大元になるモノがどうしても必要です。
 
さて、とりあえず、一山越えました。
いや、まだ山は続きますけど。。。
 
ふぅ〜〜っ(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 56

2022-06-02 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
プロップに近づけつつ、稼働も・・・
 
なんで、こんな厚かましい事を考えたのでしょう?
反省しきりです。
 
6月完成予定だったのに、、
そしてもう6月なのに、まだ、ガントリーを製作中と。。
 
勿論、鋭意製作中なのですが・・
 
サンダーバード55記念ですから!
まあ、続けますけど・・・(笑)
 
周辺から進めて来たので、ここをクリアすれば
9割型完成ではあるのですが・・
その一番の問題が、いよいよココです。
 
ジャッキアップとモグラ本体を支える構造。
実際やってみると、本気でムズイ!!!
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
と、朝、書き込みしていまして、その後の作業・・・
 
組んでは解体を繰り返しています。
 
だいぶんとマシにはなりました。


あと、少し!少しだけ、ココは時間必要です・・・(泣)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 55

2022-06-01 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
本日は私の〇〇歳の誕生日です。
 
〇〇なんて歳を隠さなくても、サンダーバードが懐かしいと言ってる世代ですからね
予想は出来ますね(笑)
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
 
試行錯誤しながらガントリーの支点を製作中。
 
汚い写真ですいませんです。
 
支点の部分がキットでは位置も形状も全く違っています。
 
上手くいく自信はありません(泣)
ひょっとすると頓挫しちゃうかもしれません。
 
ここはキット優先で改造は諦める事も考えました。
 
 
でも、劇中との違いが気になって仕方なくなり
ダメモトで手をつける事に。
 
全体に改造箇所があるので、固定化出来ないので
安定しないグラグラのままの細いパーツを調整しつつ
全体像を作らねばならないので、ホント、難しいです。


ともあれ鋭意製作中!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 54

2022-05-29 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
ガントリーのジャッキ支点を追加する為に
ガントリーの前部分を改めて改造してます。
 
斜めに走っている梁もカットしました。
支点箇所を真鍮板で作り、梁に埋め込み強度確保の予定です。


資料はこの辺りの写真しかなく、精度的には完璧とは言い難いですが
なるべくプロップに近づけてみたいと考えます。
 
多少、寸法割り出しの為に下書きもしました。
が、結局現物合わせになってしまいそうです。
 
ここは、ジャッキの角度等と関係しますし
資料本をアレコレと参照していると
更に裏打ちのモールドも必要みたいです。
 
補強やらなんやらも含めて、調整には相当時間かかりそうです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 53

2022-05-28 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
前面のパネルを加工しています。
 
ここの箇所が、明快に映っている映像が無く
特に前方、斜め上からの写真は皆無です。
 
その為、少々、予想して作成していく事にします。
 
ここは、ガントリージャッキの支点が付きます。
そこをしっかり固定させて作っておかないと
壊れやすくなるので注意が必要ですね。
 
で、全体的に補強も必要ですので
ガントリージャッキの支点問題等は後回しにして(笑)
シャーシの補強です。
 
映像には全く無い箇所に関しては、勝手な判断です(笑)
 
 
まあ、きっと、プロップとは色々と違うでしょうなぁ。
不明ですから、どうしようもありません。

シャーシの斜め上から確認出来る唯一のカットがコレ。
 
この様にガランドウです。
色々と詰まっていそうな箇所は映っていません。
(そりゃ、撮影時には画角調整しますものね)
 
ジャッキを工夫しながら取り付けながら支点を考えます。
現物合わせになります。
他に方法が無いですぅ〜(泣)
 
3Dプリンター欲しいなぁ〜
 
とは、思いつつも、ガントリーのモールド等
細いに加えて、結構入り組んでいるし
まだまだ、ちゃんと出力出来ないでしょうけど。
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 52

2022-05-25 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 


キャタピラの製作です
と云っても、まだ仮組みなんです。
キットのキャタピラのベルトに45枚の
履帯を貼り付けます。
キットには42枚ですから3枚足りません。
 
壊れた過去のパーツを流用します。
 
あぁ、3Dプリンターがあれば色々と解決なんでしょうねぇ。
ガントリーの補強なども考慮して、一から設計できますものね。
 
 
とりあえず、3Dプリンターなんて無いのでアナログ作業。
 
まず、キャタピラベルトに1枚貼ります。
ベルトのダボ穴は42枚用なので使えません。
履帯の凸モールドはカッターで削除。
 
その貼ったベルトの反対位置に目印に2枚貼ります。
後は、21枚づつ均等に貼れば良いわけですが
キャタピラはゴムなので作業中の伸び縮みでズレます。
 
強めの両面テープをキャタピラに巻いて貼り付けておき
その上に履帯を並べて貼り付けて行きます。
 
そうすればズレが発生しても修正出来ます。
 
そして、作業終了後に両面テープ外しながら
再度、その位置に履帯を瞬間接着剤でもう一度貼ります。
 
まあ、二度手間ではあります・・・汗
45枚にしなければ、プロップ通りではないので(笑)
 
まあ、両面テープの粘着が効いていれば、そのままでもOKですし。
 
貼り付けました。
 
 


左がキット通りの42枚
右は45枚にしたプロップ近づけバージョン
明らかに差があります。
ここは、やるべき改造でしょう。
 
ところで、色が汚いのは解体したパーツを流用しているからです。
 
塗装にて修正します。
って、塗装いつになるのやら?
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 51

2022-05-22 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
ま、こんな感じでしょうな。
2回やり直しました・・汗
 
あとは、ガントリーのジャッキと
電源の取り回し問題ですね・・・
 
あと、モグラ本体にスライドバーみたいなのも追加予定。
 
でも少しづつ前進しています・・(笑)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 50

2022-05-21 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
当初、ガルパンIV号戦車専用ブログでしたが、
とりあえず、IV号戦車はほぼ全スケールを終えたので
次のIV号戦車まで、気分転換に
ジェットモグラも悪くない選択肢かと(笑)
 
 
キャタピラつながりで。
ジェットモグラもある意味では戦車の要素が多いし・・・
 
と強引かなぁ〜?
 
 
さて、ガントリーの形状を進めております。
ガントリーの前に付いているパーツですが
何の作用をしているのか?不明です。
が、付いているので作ります。
 
キットにも、それらしいパーツは付いてます。
しかし、カタチが違うのです。
 
資料本に掲載されていた元キットモデルの写真をMacでトレース。
 
キットの縮尺から左右3センチと判断。
 
これをプラ板で作ります。


どうしても太くなってしまいますねぇ〜
細い箇所は1mmあるなしの幅ですからねぇ〜
微妙にカタチ違います。
やり直します・・・反省
 
 
 
ところで、このパーツは誰が見ても
ガントリーのジャッキ昇降の支点と思います。
 
しかし、実際は支点はガントリー底板の左右にある梁に穴が有り
そこに軸が通っている様です。
 
更に言うと、サイドワンダー回とビル火災回の登場の際は確認出来ますが
公爵婦人救助の時は確認出来ません。
 
元々、このガントリーはサイドワンダー回で
5番コンテナから出て来る時にも
コンテナ出口の天井と接触しているので
慌てて修正されている節があります。
 
この時はモグラ本体とガントリー接触箇所の形状が違いますし
公爵婦人救助の時は天井との接触はありません。
 
この様にシーン毎に差異があるので
サンダーバードのプラモは正解が見つけ難く
最終的には、個人の好み(?)になります。
 
そう云う意味ではプロップ解説の書籍記事も
根拠不明で不正確でもあります。
 
あ、批判ではありません。
そう云うモノで仕様なのですからね。
 
極めてアナログで製作されていた良き時代。
それを批判するのも野暮と云うものでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 49

2022-05-18 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
起動輪製作中


タミヤ工作パーツとモグラ転輪の移植合成
隙間はパテです
 
固まるのに半日以上かかるので、その間に・・・
 
フェンダーを加工。
 
フェンダーパーツはプラモのランナーが張り巡らされてます。
 
キットではモールドが有りますが、これが不自然なんです。
ランナーですから丸棒なんです。
そこで、画面確認出来た箇所は真鍮線で作り直し。
 
謎のボックス型のモールドも追加。
 
その他、幾つかを修正します。
 
左しか出来ませんでした。
 
右側は写真資料がたったの1枚のみですので
わかる所のみ。
あとはキットを信頼します。
 
殆ど資料有りません


まだ、モールド全てではないですが、こんな感じです。
全部やると、シャーシの後作業時にポキポキ折れても困るので。
 
 
起動輪出来ました


着色などは、だいぶん先になりますが
なんとかキャタピラも回転してくれそうです。
 
バッテリーなどの問題は残ってますが
走行に一歩近づきました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 48

2022-05-15 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

起動輪で何か良いパーツはないかなぁ、と

探していたら
タミヤの工作キットシリーズに、こんなのが。
 


この中の25ミリホイールが干渉せずに取り付けられます。
 
ここにキットのモールドを移植すれば
かなりプロップに近いです!!
 
ガイドの数に違いは出ますが、ガイドがあるのと無いのでは
印象が全く違います。
 
遠回りをしましたが、これで決定します。

 

キャタピラ取り付けても、ちゃんと回転しました。
 
ちょっとホッとしました(笑)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする