ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード ジェットモグラ製作 47

2022-05-14 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

遅々としているブログで反省ばかりですが・・・

ともあれ、ここまでは進んでます…汗

モグラ本体の途中写真です。



自分で云うのもなんなんですが、めちゃプロップに近いです!
 
 
そんなこんなで、、、
 
 


こうして見てみると
シャーシについてはキットを随分と差異ありますね。
転輪の大きさと間隔は勿論の事
フェンダーはもっと後方に位置してます。
 
しかし、これをキットをバラしてまで変更するのは
さすがに無理が生じますねぇ〜
 
ゆるゆるな進捗状況ですが
履帯関連でヨロヨロ続き…
そして、家庭の事情でヨチヨチ歩きになりそうです。
 

継続で見て頂いている方々には

(そんなにアクセス数無いけど(笑

申し訳ないです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 46

2022-05-11 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
前回は、起動輪のガイドを諦めました、、、が!

ワンチャンあるかも(笑)

 
 
バンダイの玩具のモグラの起動輪はガイド有りです。
ほぼサイズが近いので、シリコン型取り。
 
コレにゴム糊のボンドでガイドを複製。
 
もし、上手く複製が取れたら起動輪に貼り付けてみます。
ゴム性の接着剤なので弾力性があります。
 
キャタピラもゴムですから、滑らず動くかもしれません。
 
ガイドサイズがプロップと少し違いますが
やはり、あるべきモノが、そこにある。を
優先させたいので
もう一回、挑戦します。
 
そして、シャーシの起動輪以外の転輪穴を2ミリづつ前方へ移動させます。
起動輪のみは1ミリだけ後ろに。
そうすれば、ガイドが転輪と干渉しなくなります。
 
ただ、シャーシを一から作り直しになります。
 
まだまだ、現物テストしながら進める事になりそうです。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 45

2022-05-08 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

プロップの転輪に近いカタチで走行も、と考えましたが・・・残念
 

転輪が完全に干渉してしまいます。
これでは、絶対回転しませんね。
 
転輪の形状はほぼ差が無いんですけど、ね。
 
実際は、起動輪と隣の転輪の間隔がキットより
プロップの方が若干広い、、、と云う事ですね。
 
転輪の間隔を広げるならシャーシの全長も伸ばすか
隣の転輪の軸を前方へずらす・・・も考えましたが
転輪全体のバランスとして、プロップとの違和感半端なく・・・
 
一応、こうして転輪プロップそっくり作戦は
テストしただけ、で終わりました。
 
結論は走行させる方向で行きます。
 
 
 

ドリルの根本のパーツは一応出来ました。
プロップはそんなに種類多く無いはずですが
シーン毎に結構な差異が確認出来ます。
 
キリがないですので、これでOKという事で。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 44

2022-05-07 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
前回の起動輪の続きです。
型取った(と言っても自作ですが)ガイドモールドを・・・


お湯丸くんをジャンクパーツに押し付けて
その上を何度か押し付けて複製準備。
 
この複製にプラリペアを流し込み複製します。
 
硬化など待つ時間もあるので
 
MacのAffinity Designerでガイドを貼り付けるガイドラインを作成。
(ややこしい)
 
プリントアウトして転輪の外側に貼り付けてます。
 
 


モグラの背面パネルにも引き続きの作業。
 
この辺りのパーツが出来たら
後は割りと効率よく進むとは思うのですが...
 
 
結構、それなりに出来たと思うのですが、どないなもんでしょ?ね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 43

2022-05-06 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

色々と途中なのですがパテ乾くのを待つ間に、他パーツまで手をつけてます。

着実に一歩づつ進める方が良いのは分かってるのですが(笑)
 
 
プロップの起動輪には履帯とのガイドモールドがあります。
これは、撮影用の元キットである
Victory Industries社のビッカーズトラクターを、そのまま使用している為です。
他のメカでもこの転輪は多く流用されており
磁力牽引車にもジェットブルドーザーも同様に使われています。
 
で、キットはこれがありませんのでパテで自作。
それを複製して並べる予定です。
 
キットの転輪にこの様な加工をしてしまうと
起動輪は回転しても、その直径が大きくなるので
一つ前の転輪と直径と差が出ます。
そうなると、起動輪はキャタピラと圧着していても
一つ前の転輪はキャタピラとの間に隙間が発生してしまって
ひょっとしたら回らないのかも???と不安です。
キャタピラの材質はゴムですが、滑ってしまうのではないか?
とも思います。
 
最悪、走行しない場合は、ディスプレイモデルにするしかなく
ジオラマ風にしてドリルの回転ギミックのみにします。
 
あくまでも「プロップに近づけたい」が優先なので。
 
どうなるか?やってみるまでわからないです。
(笑笑笑)
 
 
 
また、なかなか進まないドリル
 


またまた修正してます。
ここ、予想以上に難儀してます。
 
やはり、プロップ毎に微妙に形状に差があり
アレコレ確認しているうちに
どの形状に合わすか混乱してしまい
不必要なパテ盛りや削りをやってしまっていました。
 
ギザギザの内径と外径に、そんな大きな差がありません。
この状態でもまだ段差が有り過ぎです。
 
パテ盛り作業から、抜け出せないでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 42

2022-05-05 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

モグラ後方のパネルに手をつけてます。

 
以前にも一度書いたのですが
少しアプローチを変えて製作します。
 


プロップではこのカタチしか確認出来ないので
キットのままでは全く違います。
 
まあ、そこまで加工して意味あるのかどうか?は
個人の好みですね(笑)
 
ともあれ、作業進めます。
又、報告します・・・
 
しかし、我ながら馬鹿ですね。。。
自覚してます。ハイ。

 

 

あ、追加です。

ドリルですが・・・

少し、それらしくなってきました

厚みが違うので、イメージを近づける方向です。

もう少しだけ尖った感じですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 41

2022-05-04 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

なかなかプロップのイメージにならず
パテ盛り削りの繰り返しです。
 
ううん、ムズイ
 
 
 
プロップのこの部分は、実際こんなに厚みが無く
かなり平たいのですね。
 
仮にこのパーツを平らに加工してしまうと
モグラ本体の全長が短くなります。
と、なると
ドリルの回転軸になるシャフトの長さも切り詰めねばなりません。
そこは駆動系が関係するので変更出来ません。
なぜなら、モグラ本体の全長を逆に伸ばさなければなりません。
 
そうするとプロップと変わってしまいます。
 
なので、極力、近いカタチに、、、が限界です。
 
この後、加工続けます。
 
本日の記載はここまでです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 40

2022-05-03 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
当初、ガルパンIV号戦車専用ブログでしたが、
とりあえず、IV号戦車はほぼ全スケールを終えたので
次のIV号戦車まで、気分転換に
ジェットモグラも悪くない選択肢かと(笑)
 
 
キャタピラつながりで。
ジェットモグラもある意味では戦車の要素が多いし・・・
 
と強引かなぁ〜?

 

さて、昨日の続きです。

極めてアナログ的ですが

プロップを拡大してみると、なかなかのアナログ造形です。



プロップによって、その厚みが若干違います。

ですので厚みはキットのまんまです。

パテ盛りの後、やすりがけ。

小さいパーツですが、そこそこ時間かかります。

簡単な作業なんですけどね、、、

 

昔のコーラ瓶の王冠みたいな形状



・・・に近づきつつあります・・・汗

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 39

2022-05-02 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

ドリルの追加作業です。

ドリルとモグラの間にあるこのパーツ・・・

何の働きをしているのでしょうか?

ドリルからの土や石を周囲に散らすのでしょうか?

摩擦が大きくなって進行出来ないのでは?

と、考えてしまいますが、そこはサンダーバードの世界!

許されるのです。カッコ良い!が全てです。

ハリウッドのリメイクにもモグラ登場しましたが

なんなんですかね?

あれ?

ダサイ!!

今の科学考証に合わせるのは野暮ってえモンですぜ。

理屈抜きで楽しむのですよ。

キットにはメッキ処理された高いグレードのパーツが入ってます。

ところがコレも又、プロップとは違いまして改造必要。

 

キットのパーツは綺麗過ぎるのです。

プロップのソレは、手作業で薄い金属板を

叩き出してカタチ作ってあります。

拡大してみると、めちゃアナログです。

昔の瓶のコーラの栓みたい、と言えばお分かり頂けるかと。

で、ガリガリとやすりがけしていたのですが

どうもプロップの様になりません。

 

それに、刃の数が違いすぎます。

正確に計算は不可能ですが、一周で22枚位。

しかも、ガントリーと干渉する部分は

あえて潰してあるみたいです。

モグラより太いのでガントリーにキッチリ乗らず浮いてしまうからでしょう。

ま、なんにせよ、改造する事にします。

 

で、MacのAffinity Designerで下絵を作りました。

 

あ、データー作成はAdobeのイラレをやめました。

最近はAffinity Designerです。

 

慣れ親しんだAdobeのイラレなら10分もかからず描くのだけれど

慣れず時間かかってしまいます。

MacのOSをアップさせたら、イラレCS6がもう使えなくなってしまい

最新バージョンのCCなんて契約した日にゃ

使わなくても毎月3,000円も支払いが発生します。

イラレはバージョン5.5から自分で購入して来て

ずっとバージョンアップして来ていたのに

ここまで酷い仕打ちとはね!!

プラットフォーム企業はね!

こんな事やっちゃダメなの!

2度とAdobeは買わない。

 

↑下絵

コレをパーツにあてがって

パテ盛りとやすりがけをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 38

2022-05-01 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

パテ盛りとやすりがけを繰り返し

前面パネルの形状をなんとか完成させました。

左右の円弧状のモールドも、キットには無かったので、プラ板で追加してます

シャーシの前面は結構、目につくところですので、プロップに相当近づけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 37

2022-04-30 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様

 

ガントリーがジャッキアップする時の支点位置の作成を考案中。

映像にはギミック構造がハッキリ映っておらず苦戦。

資料を当たるとキットに無いパーツが必要。

ただ、資料にあるそのパーツの写真も不鮮明。

プロップとは少し違う形式になるだろうけど

なんか考えないと。。。

周囲のパーツから固めて行きましょう。
先頭部分もキットの形状は違和感ありまくり。
裏からパテを盛り、やすりがけ。
かなり近くなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 36

2022-04-29 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 




 
シャーシ内部の加工。
 
モーターの位置などを全面的に変更する為に
キットは、ほぼ解体に近い程、切り刻んでます。
 
動力は新たに、タミヤの工作キットを使用。
モーターの配線部分が、どうしても後方にはみ出します。
 
2ミリのプラ棒を貼り付けて、後方に伸ばしています。
 
 

ガントリーを置いてみました。
 
おそらく、実際のプロップの内部はこの程度の作り込みでしょう。
 
モグラは劇中では、殆どが横からの映像。
ガントリーの中身は一回しか映りませんでした。
その時は、、ガランドウでしたからね。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 35

2022-04-24 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
ガルパンの戦車製作は昨年年末に終わり
戦車つながりでキャタピラのあるジェットモグラを製作中
 
ガルパンIV号戦車の余剰パーツも結構あるし、
次回はそれを利用して対戦モードのジオラマ風
ダメージバージョンを作ろう!
・・・なんて考えていたところ
昨今の社会情勢となってしまったです・・・
 
ガルパンは戦車を「道」として
正しく乗りこなすスポーツで殺人兵器ではなかった。
そこにある種のシンパシー的なものを感じもしたのですが
連日報道される映像を見るにつけ、この社会情勢で
楽しみとして製作するのが、ちょっと辛いですね。
 
 
同じタンクでも、こちらは人命救助の為の重機。
しばらくは、サンダーバードを作ってしまうのかもしれません。
 
早く戦車「道」として楽しく作れる日がきて欲しいです。
 
「平和ボケ」と言われるくらいが、本当は幸せな事なのだと思ってしまう。
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
さて、、、
 
 
シャーシも全体的に加工必須ですね。
 
ガントリーのジャッキアップ構造と
走行ギミックを取り付けたいですが
いかがあいなりますか?
 
やってみなければ
成功するのか?失敗でディスプレイモデルになるか?
なんとか走行はさせたいですね。
せっかくですから。。。
勝算は全くありません・・・汗
 
キットは勿論、計算された素晴らしいプラモなのですが
プロップに近づけたいので、ほぼ、バラバラに・・
 
そして、資料本を参考に各パーツを削ったり自作したり、、、
 
 
さて、モグラの方は
 なかなか進まないとは云いながらも、アウトラインは大体固まってきました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 34

2022-04-23 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
ガントリーも大改造です。
 
下の2枚の梯子状のパーツは
プロップに合わせてガーターブリッジを使用。
もちろん、スケールはプロップとは違いますし
形状も同じではありませんが
確認出来る限り、それらしく見えてます(笑)
 
サンダーバードのプロップは撮影の度に
加工や修正が施されています。
ガルパンアニメのCGとは違い
絶対的にこうだ!と言い切れないので
製作者の解釈の入り込む余地が相当あります。
 
資料本と映像を見て確認出来る範囲での製作。
しかも、資料本も正確とは言い難いので
あくまでも映像の中で確認出来る範囲です。
 
↓ ガーターブリッジは、これを利用しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード ジェットモグラ製作 33

2022-04-17 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 


ドリルの刃の間をヤスル為に
スポンジヤスリを両面テープで割り箸に貼り付けて
治具的なモノを作りました。
 
これで磨いてサーフェイサーを吹き、更にパテ盛り。
 
治具といっても作業始めると直ぐに粉だらけになるので
又、張り替え。。。の繰り返しです。
 
なかなか時間かけてる割には進みません・・・汗
 
ヤスリがけって、ホント時間かかりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする