ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

ワールドタンクミュージアム IV号戦車 D型 2

2019-08-31 | 1/144 IV号戦車 あれこれ
ここまで来ました。
デカール貼れば完成です。




デカールは
毎度の通りMacのイラレで製作。
マークの背景に「ジャーマングレー」を数種類。
この大きさでは、マークの形状を手では
切り抜け無いので
マークの周辺も含めて貼り付ける為です。
プリントアウトの「ジャーマングレー」と
キットに吹き付けた「ジャーマングレー」と
極力、近似色にする為に数種類の背景色を
付けてます。





完成です。






小さいキットで500円で入手しましたが
最近の技術は凄いですね。

ディテール、そこそこ再現されています。

でわ!

あ、追記

やはり、延々と発売が伸びている8月末予定の
キット達。

やはり、まだまだ延期ぽいですね。

9月は
これまでのキットの余りで
IV号戦車、製作してみます。

でわでわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドタンクミュージアム IV号戦車 D型 1

2019-08-30 | 1/144 IV号戦車 あれこれ
WORLD TANK MUSEUMご存知でしょうか?

食玩?では無いけれど
1/144サイズのキットです。

このシリーズからIV号戦車D型が出ましたので
ガルパン仕様で製作します





パーツ数はこれで全てです。
半日で完成ですね!
あ、デカールは無いので製作します。



照明灯が米粒より小さい(笑)

紛失しそうだ!


ピンセットにセロテープを付けて摘みます。
こうすれば、紛失しません。
ピンセットもプラモデル専門の
タミヤなどがオススメです。
100均のピンセットは先端が
ええ加減なのがあって
挟みづらく作業中に飛びやすいです。ハイ。


というわけで、取り付け完成。


砲塔もキューポラと砲身のみ。
合わせる箇所がきつくて小さいので
完成後、砲身、あまり動きません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144IV号戦車バンダイトレインver.3

2019-03-22 | 1/144 IV号戦車 あれこれ

なかなかホンマ良く出来てます

素組、というか、改造なんて小さすぎて出来ませぬ

 

 

残念な点は機銃ですね

なんや、わからん

 

シュルツェンが分厚い!

これは仕方ないですわ

さて、上の写真は、1/16との比較です

こうして見ると本当に小さいですね

1/161/144IV号戦車比較

 

そして、この1/144が良く出来ていたので

今度、ドラゴンから出る

「1/144IV号」のD.F.Hを予約したのですが

発売が今月末予定だったのに未定になりました。

気長に待ちますわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144IV号戦車バンダイトレインver.2

2019-03-20 | 1/144 IV号戦車 あれこれ


このサイズです

接着剤不要
さすがバンダイの技術は凄いです!
ガンプラの技術が息づいています!

この細かさがこの大きさで再現出来るとは!



OVM類が相当細かく再現されています。
ハセガワの1/72より再現度高いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144IV号戦車バンダイトレインver.1

2019-03-18 | 1/144 IV号戦車 あれこれ



で、バンダイから出ているトレインバージョン。
本来はNゲージ用です。
鉄道模型をされておられる方ならば
劇中の戦車移動に使用された
レアなカタチを楽しめます。


私は鉄道模型をしないのですが
ガルパンIV号戦車を極める!というブログなので購入しました。

(極めるって大きな発言をしてしまいました(笑)

 個人の感想ってやつです(笑笑))


中身は・・・



です。
勿体無いので車両も組みますが
IV号戦車の台座は別売りです。
そこまでは購入しませんので
素組にデカールで完成させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする