時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

ガンバの冒険・イカサマ

2008年01月11日 | 漫画・アニメ、そして特撮

デフォルメ系のアニメ作品において、生意気なキャラってのは、得てして非常に魅力的で可愛かったりする。
たとえば、「ガンバの冒険」というアニメに出て来た「イカサマ」というキャラなんて、その良い例ではないかと。

「ガンバの冒険」は、もうなんていうか、大好きだった。
この作品がリアルタイム放送されてた時は、私はアニメから離れていた頃だった。
というか、テレビそのものから少し離れていた。

当時、私の部屋にはテレビはなかった。
テレビは居間にあった。
私はこの当時は、学校から帰ってくるとすぐに自分の部屋に閉じこもり、ギターを弾いたり、曲を作ったり、レコードを聴いていた。
興味がテレビよりも音楽のほうにいっていたのだ。

居間では、弟がテレビにかじりついていた。
まあ、私も小学校の頃はテレビにかじりついていたから、弟の気持ちは理解できた。
親は仕事でいなかったし、テレビのチャンネル権は、夜9時くらいまでは子供にあった。
だが、私はテレビのチャンネル権は、弟に渡していた。
テレビ見るよりも、部屋で音楽に浸っているほうが楽しかったからだった。

でも、私の部屋は、居間の近くにあったので、たとえドアを閉めていても、テレビの音は聞こえてきた。
弟は、自分の見たい番組は決まっていて、毎週どの日にどの番組を見るかは決まっていた。
かつての私がそうであったように。

なもんだから、弟の見る番組はある程度把握してた。

テレビを見なくなった私ではあったが、漏れ聞こえてくるテレビ番組の音の中には、興味をひく番組が現れるようになった。
たとえば「ヤマト」「欽ドン」「空手バカ一代」などがそうであった。
そして、「ガンバの冒険」もそうだった。

なにしろテーマソングがいい。曲が始まった途端、一気に引き込まれる。一度聴いただけで印象に残るインパクトがある。
かつての「冒険ガボテン島」にも通じる、明るくノリも良く、それでいてセンスの良い主題歌なのだ。

ちらっと見てみると、絵の世界観もいいし、キャラも可愛い。
「な、なんだ、これは?なんだか、たまらないぞ」
アニメから・・いや、テレビから離れていた私を画面の前に引き戻すに十分なパワーがあった。
次第に私も見るようになった。

見始めてみると、私が直感で見込んだ通り(?)「ガンバの冒険」は、最高だった。
ハーモニーと言われるアニメ独特の表現方法を多用した作風も印象的だった。あのハーモニー多用には、レイアウト担当の芝山さんの世界観がうまく表現されていた。
また、樺島さんのキャラデザも秀逸。ともかくキャラが可愛い。その可愛さは、昨今一般化してる、アニメオタクをターゲットにしたような可愛さとは違う。そんな点も、未だに私があの作品を忘れられない理由のひとつだ。
芝山さんと樺島さんの作風が見事に調和してた。
また、美術との調和ぶりも特筆もの。

どのキャラも魅力的だったのだが、中でも私は「イカサマ」というキャラが大好きで大好きで。
このイカサマ、ちょいと世をすねたようなキャラで、けっこう皮肉屋で生意気なんだが、実は義理人情に厚い。
実はとってもいいヤツなのに、「いい奴」を演じるのはテレがあってできない。
そんな点も好きだった。なにやら、実にカッコ良くも思えた。

「ガンバの冒険」は、かなり人気のあったアニメ作品なので、見ていた方は多かったのではないだろうか。
どのキャラも人気はあったと思うが、もし人気投票でもしたなら、このイカサマはけっこう上位に食い込んだのではないだろうか。

あの世界観、あのテンション、あのキャラでパート2なんかを作ってほしかった気もしたが、仮にパート2が作られたら、あのクォリティを保てただろうか・・という心配もある。
パート1だけで終わらせておいたから伝説的作品になれたのかもしれないとも思う。

もし「ガンバの冒険」をまだ見たことがない方は、何かの機会に見ておいて損はない作品だと思う。
アニメならではの独特の表現方法を活かした作風は、今でも新鮮に感じられるのではないだろうか。
まさにアニメ表現の1つの頂点を築いた作品だ。極論すれば、今のアニメが忘れた何かがあるはずだ。
またああいうアニメ作品が現れないかな~~。今、ああいう作品、中々ないものね。
ってなわけで、「ガンバの冒険」大好き。イカサマ、大好き。
もひとつオマケに、今年はネズミ年~~。チュウ!

♪ ガンバ ガンバ  ガンバと仲間たち~~









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケメトリが終わって、今の気... | トップ | 久々に歌った「空の少年」シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漫画・アニメ、そして特撮」カテゴリの最新記事