![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/8a7f6ae2716cdafa2b786bb3aa5f1a10.jpg)
予定より早く5時過ぎから受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/8e3a57cb5300f4530c8752c457ee145a.jpg)
集合場所でサクラがキレイに咲いて…(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/d4f757bf302d61ab38841b5879516eaf.jpg)
参加人数45~50名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/3c6af3cd4348cde220211970d4d4b70a.jpg)
前々日の雨で池はニゴリがキツく…浅瀬が人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/a297e73013d692100b7afd0f354de882.jpg)
ワタスは7時過ぎに日陰側に入釣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/57ff97308a6d8bd57e995225dc02cadc.jpg)
打ち出してからそんなに時間はかからなかった1枚目…サイズは泣き尺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/e3e91bb9bb9652fbc713836f179a5368.jpg)
2枚目はサイズアップの抱卵へら…3枚目を釣るとそれからウキが静かに
一度はバランス底にするが…ウキがビクともしないので
また段底にもどすが 風で流れがつき…苦戦
12時半頃からウキが動きだし…40分間に3枚追加(^-^)
13時15分にはアガらないと…アタリは続いて
会長から呼び出しの電話が…しかし黄金楽天携帯は画面に会長の名前が出てるが音無し
電話に出ても会長の美声が聞こえず…
後ろで見ていたてっちゃ1号に伝令を頼み
検量サボってしまった
しか~~し…いただいた45分で2枚バラしただけで追加出来ず トータル6枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/f53c33c3b201bc3cdb68367da6a59726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/4bbdb56b264f43ba9b6ba881a170cb1d.jpg)
ボードにも載れなかった(-_-;)枚数では悪くなかったがサカナが小さかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/149efd9be194cfb59dcfd6870b5e12db.jpg)
キー棒 オメデトウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/e131393421ece25f6576ecf1a2a3f31c.jpg)
伊藤さとし氏のエサ教室…人間のエサ教室ではない(^-^)
当日は千恵蔵氏の助っ人をしておりました。落ち着いた10時頃からジッとしているのも秋田県。せっかく銀閣も持ってきてることだし、やってみるかに・・・(笑)
結果、仕事が増えただけで、計5回、長靴履いて橋下まで往復。これが疲れました(馬鹿だね~)餌教室は立っていられず、ベンチに腰掛けていました。サトシさんには悪いことしちゃいました。じゃがさん、三原さん、杉さん、久しぶりでしたね。
マア、前夜の懇親会は突っ込んだ話も出来て良かったかな。
翌日は西之谷へ行こうと思いましたが、千恵蔵氏が少しフラフラすると言うので、急遽中止、西大谷池(ダム?)を見て帰りました。脳梗塞を2回やってるから無理は禁物。どっかで釣らしてあげないと2日連続凸だから早めに近場の釣り堀にも行って釣り癖を付けて上げないとね(笑)
でも、楽しかったようで、帰りの車中は喋りっぱなしで、オイラ聞き役(誰も信じません)でした。
増沢は無理かもしれないが、Pから近い、西大谷,西之谷辺りなら大丈夫と思います。大会関係者の皆様、お疲れさまでした。ではでは。