豊田へら鮒会の9月例会も兼ねての大会
masa氏とパラソル氏とワタスは皆さんが入釣してから約1時間位後に空いた場所に…納竿は1時間早い13時
ワタスは夏場人気の日陰側木陰 左に浅ピー 右にベン氏の間に入れさせていただいた
ベン氏の右にパラソル氏 その右にてっちゃ1号 ウエストヒル氏 見えないカミの向こうにmasa氏 ssh氏 竹氏
15尺の両隣に対していきなりの18尺を出したワタス 両グルテンでビュンビュンタスキ振り(^_^;)2時間アタリ無し
周りは結構フラシが入っている 近辺ではてっちゃ1号が4~5枚でリード
17尺にして感嘆セットに
左手の蔵リンは60㎝?80㎝?の長ハリスじゃないとアタリが出ないなんて声が
自分はタテバラケにせずにハリスは39㎝から入る
セットは凄いね~~ 5投目でアタリをもらえた でも カラ
じゃがにぃ氏が応援してくれて 帰った少し後に
重い引き(^^)
持ってきた昼飯のパンも食わずに黙々と…何時だったか 12時台だと思うが2枚目
この後13時までは浮子がずーっと動いていた
何とか出来んのが…(-_-)
片付けして台から降りる時に足が固まっていて痛い(T_T)
いつもすぐ直るのだが右足のくるぶしの上下が地獄痛い( TДT)
結構我慢強いワタスだが…しかし今から検尿が… あっ違う 検量をしなければ…山を歩くのはヤバそう
ワタスの釣果
トップはスロープ降りたとこ 2位はその横の看板前一番シモ 3位のキー棒はあれ?階段下辺りだっけ?
景品はこの他にも浮子や竿置きなど沢山いただいた(^^)
結局大会では26位だったが 例会は優勝(3名だったけどね)しました(^^)
次の例会は10/22(日)鳳来湖 6時~ 残念行けません(T_T)行きたいな~
次の近辺の大会は10/29(日)西大谷池放流協賛大会 これは出られそうだね(^^) 何時からか確認します(^^)
で その次の例会が11/12(日)増沢池 6時~ これも行くよ~ ちょっと仕事がヤバいかな?
皆さんお疲れ様でした