9時頃杏林堂に行ったら まだ雨が残っていたので12時までウダウダ
小野の池に着くと釣り人一人 考える事は同じだなと車をよく見ると「じゃが号」だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/d0f86879d2afa4b9e476373309a82ecf.jpg)
1個出た~~って言ってるので驚いていると カニだって
フェンスハシゴ近くの青い台に入釣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/6c4c0ce7b3e8a6950245965adfd63bf8.jpg)
モタモタしてると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/b87f2e1551cdb83957dc8fe121bd649b.jpg)
こんな時間に 16尺両ダンゴ底
一投目からアタリが有ったがじゃがにぃさんの言っているカニかと思うとテンションは下がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/7695d56c8c08c1b8ec07acf39a105c02.jpg)
風が強かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/6a10e83f6cbbda5c90175fcf03bfc4c6.jpg)
何度かアタリが有ったがズ~~~~ルとウキが沈み
慌てずに合わせると何かに少しかかってズルッと外れた
やはりカニだな その後ナジミ際にツンってヤツも有ったがわからん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/bb5d03cd4d9ae97a4a6fb744e82c6848.jpg)
ボウズで終了 この泥濁りならと少し期待していたのに納竿
じゃがにぃさんと「今日ダメなら明日はもっとダメじゃね~~」と言って帰っていった
ワタスも明日は危険日だし大楽地あたりでと思いながらベイシ屋には寄らずに帰った
したら翌日吉報が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/24131498215e2c146f4b416cd965d0c6.jpg)
羨ましい限りのY川氏の斧×2回目(だと思う)で1枚ゲット!
おめでとう!
小野の池に着くと釣り人一人 考える事は同じだなと車をよく見ると「じゃが号」だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/d0f86879d2afa4b9e476373309a82ecf.jpg)
1個出た~~って言ってるので驚いていると カニだって
フェンスハシゴ近くの青い台に入釣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/6c4c0ce7b3e8a6950245965adfd63bf8.jpg)
モタモタしてると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/b87f2e1551cdb83957dc8fe121bd649b.jpg)
こんな時間に 16尺両ダンゴ底
一投目からアタリが有ったがじゃがにぃさんの言っているカニかと思うとテンションは下がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/7695d56c8c08c1b8ec07acf39a105c02.jpg)
風が強かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/6a10e83f6cbbda5c90175fcf03bfc4c6.jpg)
何度かアタリが有ったがズ~~~~ルとウキが沈み
慌てずに合わせると何かに少しかかってズルッと外れた
やはりカニだな その後ナジミ際にツンってヤツも有ったがわからん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/bb5d03cd4d9ae97a4a6fb744e82c6848.jpg)
ボウズで終了 この泥濁りならと少し期待していたのに納竿
じゃがにぃさんと「今日ダメなら明日はもっとダメじゃね~~」と言って帰っていった
ワタスも明日は危険日だし大楽地あたりでと思いながらベイシ屋には寄らずに帰った
したら翌日吉報が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/24131498215e2c146f4b416cd965d0c6.jpg)
羨ましい限りのY川氏の斧×2回目(だと思う)で1枚ゲット!
おめでとう!
とはいえ未だ満水の池は無く、それどころか昨年尺半釣った通称「八野の池」は外来魚駆除を兼ねた池干しを行い今では全く水が無い状態です。
そんな中先週から通い始めた通称「新池。」
やはり未だ満水位には届かないもののようやくギリギリ竿が出せる位に成り、子マブと尺鯉が入れ混じる中で、やっとの1枚に堪能。
少年時代。へら釣りを始めた頃と同じ感動が出来た様に思います。
小野の池は亀山・鈴鹿の野池よりは水深があるものの、1枚が釣れた時の感動はきっと同じなのかも知れませんね。
この日Y川さんは余韻を楽しんだと思います。
じゃがさんと二人で「しまった~~!」って感じです。
次は鳳来ですよ、剛力へらを狙って。
あやめちゃ~~~ん!
恐ろしい!
釣れたら、拝んで、有り難くリリースです。
あやめちゃ~~~~~ん!
ワタリガニとかはどこを食べて良いのやらで困ります。
今度教えて下さい。
タラバとかなら喰えますけどね。
ケタバスって懐かしい、40年くらい前にホーライで釣っていましたが、最近見ませんね。滋賀の日野川に一杯居た様な。
小野には??かな。
剛力フライパンあやめちゃん、、かわいいね。
ケタバスって初耳だけど、これ?http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AD%9A+%E3%82%B1%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
で、もしかしてハス?ハスなら、15年くらい前に相模湖で釣りました。この辺では見たことないですね。
あやめちゃんのフライパン、いいね~。
でも私のイメージは頭でっかちで身が細いのでハスとは違うような気がします。
なにせ遠い記憶なので。
あやめちゃんのフライパン、10個くらい売れそうですね。
火にかけると「あつい~」とか聞こえるのかな?
そういえば、じゃがにぃさんはカニに詳しい?
じゃカニぃさんだから…。
(-_-)  ̄Д ̄ ハァ
睡眠不足になったらゴメンね~~!