畑の花も次々と咲き賑やかになりました
暑いけれど綺麗な花に癒されています・

スカシユリ

ゲンペイシモツケ

宿根スターチス(デュモサ)


キキョウ

ジャスターデージー
昨日のウォーキングの時に悲しいキジ鳥に遭遇しました
山の上に建っているお宅の庭ににキジが営巣していたそうです
孵化した雛が猫に襲われ2羽死んでいました
母鳥が必死で探す姿はもう形相が違います
可愛そうで 子を思う気持ちは人間と同じなんですね
まだ他の雛がいるようです啼き声がします
雛の姿も一度見えましたが、すぐいなくなりました
可愛い雛 一瞬でしたが見ましたよ。
どうか無事巣立って欲しいです。

私達がいてもあっちへ行ったり来たり必死で探す姿は見ていて辛かったです



死んでしまった雛 助かった雛 母鳥の事を思い乍らの帰りの
道の足取りは重かった。
自然の摂理どうにもならない事なんですが…
先日友達が作った赤いソラマメを持って来てくださいました
小さなソラマメで中身は赤いのですよ~
炊飯器で炊くと
綺麗な赤い豆ご飯になりました



赤いソラマメご飯
珍らしいソラマメですね
今年も美味しく頂きました。
早いですね~もう咲いたスカシユリとキキョウ。
白いシモツケステキです。
ピンク色が出て咲き分け。(笑)
インカナって聞くのも初めて見るのも初めましてです。
そんな事でいんかな~。・・・イッヒッヒ
デイジーと名のつくお花どれも可愛いですね。
畑ってお花畑なのですね。
キジさんお気の毒にネコやカラスや敵がいっぱいですね。
私も今日カラスに威嚇されました。
棒でも持ってあるかないと危険を感じました。
残った雛ちゃん元気で育ってほしいものです。
立派な豆さん美味しそうですね。
私も豆ご飯食べたくなってきました。(笑)
今夜寒くて暖房入れてるんです。(笑)
可愛い雛が猫に襲われて2羽死んでしまった
なんて、、ショックです。必死で探す母さんキジ
の姿は人間も鳥も同じですね。でも人間のよう
に児童虐待などは鳥の世界にはないのでしょう
ねぇ、、、。
華やかで美しいのに涼しげなお花たちに会える
花菜さん、お幸せですね。ご自身で育てていらっ
しゃると可愛くてたまらないのでしょうね。
赤いソラマメですか、まさに「お赤飯」が炊けましたね。
お味も普通のソラマメと異なるのですか?甘いのかな?
生あるものの宿命とはいえ、可哀想ですね。
せめて残されたヒナが元気で育ちますように・・・
どのお花も綺麗に咲いて嬉しいことでしょうね。
水と太陽と愛情の3拍子揃いましたね。
広い畑で沢山のお花、羨ましいです~
赤いソラマメこちらでは見かけません。
お味はいかがでしたか?
畑のお花が綺麗に咲いてきましたねぇ
宿根スターチスがあるのですね~
このお花はドライフラワーにすることは出来ないのですね。
もうキキョウも咲いているのですか・・早いですね。
雉のお母さんの必死で探す形相が伝わってきます。
猫が襲うのですか・・
可哀そうですね~
サバンナ辺りの猛獣の子育てとは違って、のんびりした
所でも天敵は居るので生き物も大変なのですね。
赤い空豆初めて知りました。
いろいろ新しい品種が出て来ますね。
お赤飯美味しそうです。
北海道では小豆ではなくて金時豆で炊くんですよ。
甘いお赤飯になります。
ki-さんもご存じでしょうけどね。
ソラマメのお赤飯は甘く仕上げるのでしょうか・・
お豆が大きいからボリュームがありそうですね。
スカシユリ一番花は大きく綺麗です~(*^_^*)
キキョウも一輪咲きました。
シモツケ大好きな花なんですが、一気に咲いてしまうのでね~
畑と言っても家は花畑です。(^^♪野菜は本少しだけです。
キジの親子の行方は分かりませんがどうか無事でいて欲しいです。
小さなソラマメの中には赤い豆が入っています
豆ご飯が一番美味しいです・
そうですか?こちらは冷房をいれましたよ~(^^ゞ
民家の傍に営巣をしてた事は珍しいですよね
野良ネコが沢山いる様な所です。
我が子を必死で探す親鳥の姿は本当に悲しく思いました。
残った雛が元気で巣立って欲しいです
畑の花も順調に咲いています。虫の多い時期ですので、見つけては捕殺しています。(^^ゞ
そして欠かせないのが毎日の水やり主人にも手伝って貰っています。!(^^)!
赤い小さなソラマメは普通のソラマメの味と同じです。
私は豆ご飯が好きですね~
お塩とお酒を少し入れて炊きました。
美味しく頂きましたよ!
本当にその通りですね・
自然の中で生きる動物の悲しい宿命ですね。
生き残る事は大変なんだとつくづく思いました。
は~い毎日水をたっぷりとやり愛情もたっぷりとかけ太陽もさんさんと受けて育っています。(*^_^*)
咲いた花や野菜は可愛いです~
そうですか?赤い小さなソラマメは見かけませんか?
お味は普通のソラマメと全く同じですよ~
美味しいです~♪
私は豆ご飯が一番好きです。
宿根スターチスはドライフラワーに最適な花ですよ~
小さな小さな花がぎっしり付いて可愛いです。
早速切り花で楽しんでいます.後ドライフラワーにします。
友がこの花の咲くのを待っておられるので一枝差し上げました・
とっても喜んで下さいましたよ・
野生では猫、カラスと敵は多いです。
雛鳥は一番狙われやすいですね・
沢山孵化しても生き残れるのは少ないでしょうね・
赤いソラマメこちらでは珍しくなくなりましたよ(*^_^*)
あちこちで植えられています。
豆ご飯はお塩とお酒少々入れて炊き上げます・甘くはないですが、塩味で美味しいですよ~
小豆より大分大きいですからボリュームあります。
見て、野鳥ファンのわたくしは胸が詰まりました。
でも、これが自然の摂理と思うことにしています。
でなくては、バランスが取れない自然界になってしまうでしょうから・・・
赤い空豆は初めて見ました。美味しくて、おめでたい
豆ごはん。とても美味しそう!!
母鳥の表情は見ても分かります。
我を忘れて探す姿は本当に胸が痛くなりました。
自然界の生き物はバランスが取れるようになっているのですよね・
現実は厳しいですね。(;O;)
そうですか?赤いソラマメは初めてでしたか?
小豆より大分大きく味はソラマメと同じです
味を付けて煮ても美味しいのでしょうが私は豆ご飯が一番好きです~
薄い塩味で美味しく頂きましたよ。(*^_^*)