ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

闇鍋

2009-06-05 20:00:25 | 昔のこと
子供の頃の話です。
滝の原発電所が出来てから、下流に在った発電所に引いていた隋道が使われなくなり、出入り口(メンテナンス用の穴)をふさぐことも無く放置されていました。全長2kmはあったと思います。
子供達はそこを格好の遊び場にしていました。
出入り口から50メートルくらい、堆積していた砂などを均し、かまどなどを作ってそこで芋などを煮たりして食べていました。
探検と称して、終着まで行ったりもしました。途中砂に埋もれて這わないと通れないところもあって、探検ムード満点です。
ほとんどがコンクリートでアーチ型に固められていましたが、終着手前300メートル付近からは岩をくりぬいた素掘りで、そこには蝙蝠も生息していて、これを捕獲したりもしました。(食べたりはしませんでしたが)
この隋道で1度、闇鍋をしたことがあります。確かリーダー格の中学生が言い出したと思います。
それぞれが、いろんなもの(基本的には食べられるもの)を持ち寄りました。ピーマンやナス、唐辛子にジャガイモ等。極めつけはまだ青い渋柿。味付けは味噌。
煮えたところで灯を消して、順番に箸を突っ込んで、つかんだものを食べると言う単純なものでしたが、結構わくわくして箸を突っ込んだ記憶が残っていますが、何を食べたかはもう忘れてしまいました。
今と違って、遊びの種類が豊富でなかった時代、子供達は工夫して遊んでいた良き時代でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は秋田

2009-06-05 08:33:42 | ボランティア
今日は秋田で県Vの総会です。
監事を務めているので監査報告をしてきます。
平成の大合併で市町村の数が大幅に減り、加盟の市町村V連も減少、県からの補助金なども無くなり、今後の県Vの運営にもかなりの影響を受けている昨今です。
今後、県Vも含め、市町村のV連はどのようになっていくんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクエアー 三昧耶会

2009-06-05 08:29:10 | あやますみ
おはようございます。
今朝は曇り空のあまりぱっとしない天気ですね。
今日の作品は スクエアー 三昧耶会 です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする