ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

日活アパート

2009-06-20 21:10:04 | 昔のこと
東京にいた頃の事です。お金ががなくなると行ったのが2番目の兄のところ。
2番目の兄は芝に住んでいて、すぐ近くの行きつけのスナック センス が兄の河岸の一つだった。
このセンスが入っていた建物が、昭和30年頃建てられた豪華高層マンション「日活アパート」だった。
映画全盛の頃は、有名な映画俳優(石○○二郎など)をはじめとする著名人が多く住んでいたらしい。
センスのマスターは当時60は過ぎていたと思われるが、気品の溢れた紳士と言う感じで、穏やかに話をされる方だった。頭部もとても綺麗に手入れの行き届いた禿頭で、きりっと蝶ネクタイをしめていた。
私が、行った頃にはテナントも7割がたが閉められていて、入居者も数えるほどしかいないと言う話だった。
全盛だった頃は、有名俳優も数多く来店したとのことだったが、踏み倒しもかなりの額に上ったそうである。
そうしたことを恨むでもなく、懐かしい思い出を語るようにお話なさる方だった。
3.4年後にこの日活アパートは取り壊されるのだが、マスターは生まれ故郷に帰ったと言う話だったか、娘さんのところに行ったとか記憶は定かでないのだが、プロだと思える人だった。
1度だけ、卓を囲んだことがあるが、大3元を上がったことがある。麻雀の方は兄に言わせると、からっきし弱いらしい。
今そこは、ダヴィンチ芝パーク(82年建設?通称軍艦ビル)になっているが、
ここに入っている中華料理店で1度、兄のおごりで料理をご馳走になったことがある。
日活アパート。多くの思い出は無いが、懐かしい場所である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古住宅の見学

2009-06-20 20:56:33 | 
午前中、近場の中古住宅を見学に行ってきました。
1階はダイニングとリビングが一緒の14畳位で吹き抜け、和室4畳位のへやとキッチン、風呂とトイレ。2階は6畳が二間。階段が急なのが難点。
私達が住むとなれば、あっちこっち改造するのと、寝室と私用のトイレを少なくても増築しないと無理なので、価格がどのくらいになるかです。
売主さんがいっぱいまけてくれると、何とかなると思うのですが・・・。
さて、どのようになるのでしょうか。
午後からは、久しぶりに4人でサティに行ってきました。
下の子が、同じ組のこたろうくん家族と遭遇しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢列車シリーズ Y星通過

2009-06-20 08:16:32 | Weblog
おはようございます。
今日の作品は 夢列車シリーズ Y星通過 です。
巨大な黄色い星はいったいどんな星なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする