ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

頑張れちびっ子剣士たち

2009-07-22 21:57:55 | 
今日初めて上の子の剣道の練習(稽古)についていきました。
道場では中学生が10人、小学生が6人、高野先生の厳しい?指導で練習していました。
小学生は小2と小1だけなので、どうしても先生の話(指導)を理解するのが難しいようでした。が、子供達なりに一生懸命でした。
最初は遠慮がちだった声も、中盤に差し掛かると大きな声になってきて、なかなかいい感じでした。
同じことの繰り返しで、動作や作法が身に付くのでしょうね。
家では、普段だらけた格好でパソコンしたりしていますが、長時間の正座も結構様になっていました。(御免なさい親バカです)
約2時間の練習も、休みなし(正座して中学生の稽古を見るのも練習のうち)で、頑張れるすごさを発見した1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀の天体ショー?

2009-07-22 10:09:43 | 昔のこと
おはようございます。
今日は日蝕が見られるとのこと。奄美大島などでは皆既日蝕が日本では46年ぶりに見ることが出来ると言うことで、沢山の人が島に押し寄せていると、情報番組では数日来報道されていますね。
ところが現地は雲が広がっているようです。
ここでも部分日蝕は見ることが出来るとのことでしたが、生憎の雨。
これが晴れていたなら、小中学校では授業を中断しても、日蝕を見るのではないかなと思ったりします。
そういえば、私が小学校のまだ湯元分校に通っていたころにも日蝕があり、授業を中断して、みんな下敷きを持って校庭に出、太陽をにらめた記憶がかすかに残っています。
あれから四十数年の月日が経っている。
当時を思い出すと懐かしさがこみ上げてきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする