今日は、土崎のセリオンに行ってきました。港まつりを開催中で、イベント目白押しでした。
国土交通省のあきかぜと言う船に、妻と子供達が体験乗船して来ました。
上の子はそのほかに、ダイバースーツを着て開場にしつらえたプールで、シュノーケルを使ってもぐることを体験しました。
風が少し冷たかったのですが、楽しかったようです。
その他にも国交省のブースが幾つか有り、国や県の重要な港湾施設を実感しました。
出店も沢山出ていて、岩城ふれあい港まつりと比較してしまいました。
帰りに早目の夕食を、焼肉の大同門で食べてきました。
まだランチタイムだったので、ランチメニューをメインの注文で3000円ちょっと。意外と安く済みました。
帰ってきて早々、お尻のタコが痛い私は、ベットで2時間ほど横になっていました。
子供達の襲撃をうけながら・・・。
今、上の子は今日の出来事を日記に書いているのですが、妻の指導に泣きながら書いています。
親の私に似て、面倒くさがり屋が災いしているのかも。
さあ今日は、早く寝よう!
国土交通省のあきかぜと言う船に、妻と子供達が体験乗船して来ました。
上の子はそのほかに、ダイバースーツを着て開場にしつらえたプールで、シュノーケルを使ってもぐることを体験しました。
風が少し冷たかったのですが、楽しかったようです。
その他にも国交省のブースが幾つか有り、国や県の重要な港湾施設を実感しました。
出店も沢山出ていて、岩城ふれあい港まつりと比較してしまいました。
帰りに早目の夕食を、焼肉の大同門で食べてきました。
まだランチタイムだったので、ランチメニューをメインの注文で3000円ちょっと。意外と安く済みました。
帰ってきて早々、お尻のタコが痛い私は、ベットで2時間ほど横になっていました。
子供達の襲撃をうけながら・・・。
今、上の子は今日の出来事を日記に書いているのですが、妻の指導に泣きながら書いています。
親の私に似て、面倒くさがり屋が災いしているのかも。
さあ今日は、早く寝よう!