空のくもにのり、というと。。。

詩集を作ろうなどと大それた思い入れがあって計画的に描いていたのではありませんが、ささやかな詩集を作りご関心あれば幸いです

インドネシアの便りの

2017-03-31 11:52:26 | Weblog

 雨ですね。大阪対戦の高校野球も順延となったようです。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

「そらのくもにのり」。。。より

「旅行をしよう」

_(前略)きょうも、移り変わる景色を眺めながら...。

  東南アジア風のレシピが、PHPに載っていました。

平野レミさん、とはいつ頃でていたのだろ。と、連載されていて

見ています。ネギダレを、お豆腐や、白ご飯にのせていいようで、

わたしも、ご飯が進みました。固めにお米を炊くようになって

タイ米みたいなのでも、お口に合わない人もいて、

学生時代、高校生で(よくジョクジャカルタと言っていた)インドネシアに行って

いた友人、と同じ、ディーンフジオカさんも、インドネシア

が美味しい、と話していらしてました

長い文章をお読みいただきまして、ありがとうございます。

/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\/°〜°\

○ピリ辛白菜漬け

○東洋風ネギダレの鶏肉飯

○ネギダレ です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blooming

2017-03-25 15:12:17 | Weblog

 年度末、お忙しい方には、お疲れ様です。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 詩集「そらのくもにのり」。。。より

「旅行をしよう」

わたしは、町のバスであちらこちらを巡っていました。

_(後略)

*マトリカリア

ハーブで知られるカミツレ(カモミール)のことを指すが、

旧属のマトリカリアと呼ばれる。キクに似た強い芳香がある

*花図鑑 切り花 草土出版 より

ミルクティーにすると、働く女性の夜のお休み前にあっている

飲みものです。

 ちょっと軽めに、おやつにも食べれそうなものです。

_:〜☆:°〜☆:°〜☆:°〜☆:°〜☆:°〜☆:°〜☆:°〜☆:°:_

*タラモ風サンド

*ホットドッグ

*桜コーヒーのモーニング です。

最後まで見てくださいましたらありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番

2017-03-21 14:09:07 | Weblog

 大阪は、雨模様になりました。昨日、ピアノを弾いていました。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。 

 「法然と親鸞」の本は、ずっと以前に、京都に向かって、

駅内で、ショーケースに飾られて、読んでみたらいいのかなぁ。

と、図書館で今にいたって、見つけましたので、読みました。

最後に、「歎異抄」が出てきたほど。仏法にご関心のない方には

失礼いたします。

 お料理のレパートリーは、増えましたが、ラジオや、ピアノで弾く曲

のレパートリーも増やしていいように、なりました。

 鶏ガラスープの素というより、ラーメン屋で使うような

だしの缶が、なくなり、中華が多いのかなぁ。

お読みいただきまして、ありがとうございます。

_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_

○豚肉と大根の中華炒め

○厚揚げのキノコあんかけ

○薬膳料理 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2017-03-17 22:21:34 | Weblog

 少しずつ寒さも、和らぎ、桜の開花も、待ちどおしくなってまいりました。

本日は、ご訪問いただきましてありがとうございます。

 ※芽吹きの春は、肝臓が毒だし  

春になるとスギやヒノキによる花粉症で、悩む人は相変わらず多いようです。

実は、この花粉症も毒だしのひとつなのです。花粉を目の敵にせず、

目の充血、かゆみ、くしゃみ、鼻水などで毒だししてしまいましょう。

冬の間でたくさんためこんでいた毒を、スギなどの花粉が引き金となって

体の外へ出してくれているのだと考えてください。

※これが本当の「冷えとり」の手引書 PHP研究所

これを読み、いただきものの、エッセンシャルオイルの種類の

クリーム状のイージーエアーというのを試し終え、

どうしたらいいかな。と思いましたが、辛いながら、

植物の力に頼ろうと思いました。

お彼岸の入り。あんこ、はあん、を煮てる時が、ごちそうだそう

です。

長くなり、お読みいただき、感謝を込めて

○ふわふわ蒸しパン

○苺大福

○どら焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花図鑑

2017-03-13 22:15:01 | Weblog

 震災から、6年経ちました。被災地の復興をお祈り申し上げます。

朝ドラの、名前、赤ちゃんに藍染の、「藍」とつけた由来から

人を穏やかに優しくする名だと聞き、色彩教則本にあった伝統色名は

苦手分野ですが、歴史もある藍を調べました。

※藍染の藍について 藍 暗い青2PB3/5

藍染の起源は、神話。伝説の時代では遡るほど古く、

藍は、人類最古の植物染料といわれている。日本では、タデアイ(蓼藍)

が藍染に用いられてきた。19世紀末には藍染は化学染料に変わるが、その

色と 色名は、昔のまま、インディゴとに通用している。

※色彩検定教則本

 

 

※○トルコ桔梗  優美、希望

○スターチス(リモニウム)驚き、いたずら心、永久不変

○ スイートピー  微妙 青春の喜び 門出 優しい思い出

○ストック 豊かな愛 愛の結合

※花図鑑 切花 草土出版

 

<日々是好日>

自分や隣人のことだけでなく、命あるすべての幸せを日々願い続ける人生を送る気づき

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2017-03-08 12:37:44 | Weblog

 花粉症や気温の変化で、体調も、整えにくいですね。

わたしも、花粉症です。

本日は、ご訪問いただきましてありがとうございます。

今日は、ペパーミントをとりあげます。

_*:°:*○*○*:°:*

ペパーミント

_*:°:*○*○*:°:*

分類:シソ科 ハッカ属

和名:ミドリハッカ、オランダハッカ

学名:Mentha spicata

地上部(葉、茎、花)

主要部分 精油 (I-カルボン、リモネン、1.8シオネール).フラボノイド、

タンニン、ヘェノール酸

 作用:心身のリフレッシュ、リラックス、消化促進

 

*:°:*○*○*:°:*

スペアミントの床用石鹸

*:°:*○*○*:°:*

スペアミント 50g

粉石鹸 45g

ホワイトビネガー 200ml

水 500ml

作り方

水を沸かし、スペアミントを10分煮る。煎じた液は、粉石鹸を入れ、溶かす。

さらにホワイトビネガーを加えて混ぜる。

これで。自室の床拭きをします。

お料理記は、お買い物にお皿がつくと嬉しいので、載せました。

長くなりましたが。お読みいただきましたら、ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな?

2017-03-01 16:56:14 | Weblog

 寒暖差が大きいですね。

本日は、ご訪問いただきましてありがとうございます。

「冬の夜空に」

_(前略)「そして、グレーの星空から、応援するように

星たちのささやきが聞こえてきました。_(終)

  昨年の逃げ恥、は読書の間、一巻だけ読みました。

「逃げるは恥だが役に立つ」とは、ハンガリーのことわざだそうです。

私の部屋の一輪の花が、一ヶ月近く、枯れないでもっています。

ほんのささやかな喜びが、園芸療法なのかも。と思いました。

昨日は、ビスケットの日だそうですが、クジ運が強くないのに

CALPISが、当選して、CALPISスイーツを作りました。

ちょっとしたことが、嬉しい。

.:°☆°:.\・:°♪.:°☆°:.\・:°♪.:°☆°:.\・:°♪.:°☆°:.\

 

*クリスマスローズ

*ホワイトチョコとカルピスのクッキー です。

 *フラワースイーツです。

お読みくださいまして、ありがとうございました。♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする