空のくもにのり、というと。。。

詩集を作ろうなどと大それた思い入れがあって計画的に描いていたのではありませんが、ささやかな詩集を作りご関心あれば幸いです

汗だくでも何かしてます。

2022-06-27 14:45:05 | Weblog

 6月の、暑さ、まとわりつくようで、お身体大丈夫でしょうか。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

温暖化だからだと、諦めるのではなく、ベニシア スタンリー スミスさん、

エッセイの中で言っていたこと

 

この地球での暮らしが美しいと

 

どうかお守りください。   ベニシア

 

。。。*☆*。。。*☆

◇日常ごはん記

。。。*☆*。。。*☆

・油揚げときゅうりの胡麻酢和え

・ブロッコリーとシーチキンのミルクパスタ

・冷やしうどん

・とある日の朝ごはん

          です。

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然。Ⅱ〜観察日記

2022-06-19 12:18:56 | Weblog

 関西も梅雨入りし、湿気のある暑さだと感じます。

 本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

野の花

野の花はレーダーである

さりげないふうをして

宇宙の神秘を

受信している

 

野の花は塔である

風の音を聞きながら

遥かな地平を

眺めている

 

野の花はささやか

しかし

命の尊厳に

溢れている

   清水 淳

 

*-----*-----*-----*

◇日常ごはん記

*-----*-----*-----*

・きんぴらごぼう

・焼きそば

・輪切りレモン蜂蜜漬けを使った鶏肉のレモンバター煮

・煮卵                     です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

編集後記

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ひまわり、開花。こちら、苗を植えていました。

この状態から

6/19日

 

ころんと、白が可愛いと思い、半年空いたコーラスに行く小径で

見たのは、アナベルかな。

 お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の。Ⅰ

2022-06-10 13:46:02 | Weblog

 木々の緑がいっそう鮮やかさを増し、夏を思わせる暑い日が続いて

います。

 本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

そらまめ

胃腸の働きをよくし、水分代謝をよくします。

 活用のポイント

玉ねぎ、じゃがいもと煮てミキサーで滑らかにし、ビシソワーズ

でいただくのがおすすめ。食欲のないときにも。

 

*ーーーーー*ーーーーー*

◇日常ごはん記

*ーーーーー*ーーーーー*

・ナスのポタージュ

・そらまめの天ぷら

・鶏飯

・たけのこの木の芽和え

           です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

編集後記

ーーーーーーー

 この中に前述で苗を植えたというジニアが開花。

 

 こんな、ささやかな事が、嬉しい。です。

 お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2022-06-02 13:31:30 | Weblog

 6月になりました。今年も、半分ということですね。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

*アジサイ

(前略)

アジサイの花の色は「7色に変化する」とも言われ、花の咲き始めが緑色、

花の盛りを迎えると紫や青、ピンクに変化していきます。

アジサイの花の色に関する色素はアントシアン系色素のみです。

色素が1種類なのに青やピンクのアジサイが咲くのは、次の二つの

物質が関わっています。1つは、「補助色素」という無色の物質で

もう一つは土中に含まれる「アルミニウム」です。花が

色付くにつれ、花の中で合成される「補助色素」は、アントシアン色素

と結びついて色を決める役割を持っており、その割合が

花によって異なるため、花の色が変わります。また、アルミニウムは

土に含まれ、水に溶けて根から茎を通って萼に到達してアントシアン系色素

と結びつき、花色を左右します。土壌が酸性だと根から吸収されやすく、

アルカリ性だと吸収されにくい性質のため、「アルミニウム」が

多く含まれる酸性土壌では、アジサイは青くなり、「アルミニウム」

が含まれないアルカリ性の土壌だと花の色はピンクになるのです。

   *フラワーコーディネート協会 教科書より

 

我が家のピンクのアジサイ

青いアジサイ

柏馬紫陽花

 

☆*。。。☆*。。。**。。。

◇日常ごはん記

☆*。。。☆*。。。**。。。

・きつねうどん

・アイリッシュシチュー

・ぶりの照り焼き

・ワンボウルカステラ を作りました。ハンドミキサーなしの、

私の腕力まだ健在。

          です。

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする