空のくもにのり、というと。。。

詩集を作ろうなどと大それた思い入れがあって計画的に描いていたのではありませんが、ささやかな詩集を作りご関心あれば幸いです

便り。

2021-08-29 10:18:23 | Weblog

  気温が高い日が続いています。夏バテのころでしょうか。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

お掃除の都合で、また更新させていただきました。

 

「おはっ」の便り

うす茶いろの 毛布を着た山々が

白い花の 便箋をひろげて

てがみを かきました

それから

緑の ふうとうに入れて

風の ゆうびんやさんに わたしました

あてさきは お日さま

山からの おはっの便り

        工藤直子

 

/~:~:~:~:

◇日常ご飯記

 /~:~:~:~:

・鮭としそと梅干しの混ぜご飯

・かぼちゃとオニオンの玄米コロッケ

・酢豚

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

皆さま、ご体調にくれぐれもお気をつけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれの花の砂糖づけ より

2021-08-25 12:42:00 | Weblog

 「処暑」も過ぎましたが、秋風も感じ、まだ気候差があり、

体調を整えにくくありませんか。

 本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

五時の鐘

五時の鐘が鳴ったら

うちに帰ることになっていた

遊んでいても

たのしくても

帰りたくなくても

心のどこかで

私はいつまでも鐘を待っている

いつも

誰といても

たぶん

      江國香織 すみれの花の砂糖づけ

 

._:○。○:_.

◇日常ごはん記

._:○。○:_.

・しょうがと卵とむきえびのチャーハン

・アスパラガス、ピーマンの豚肉巻き

・オクラみそ焼き

・今年、お盆オリンピックに感化され、スワッグでお供え

のアーティフィシャルフラワーです。

お読みいただきました方へ感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子つばめ

2021-08-17 11:42:00 | Weblog

  雨が、小康状態から大雨です。これ以上の雨の被害を受けないよう、願います。

 本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

 きっと まぶしいぜ

 そうさ クラクラするぞ

 ちゅうがえり いっぱいしたいなぁ

 うたも うたおう!な?

 ・・・・・

 子つばめたちが

 まだ行ったことのない

 「空」というところについて

 一日中 おしゃべりしている

 

       おはっ 工藤直子

 

_*’_’

◇日常ご飯記

 _*’_’

・小松菜とひき肉の炒め物

・土井さんの豚薄切り肉のパセリ和え

・ハト麦入りしそバーグ

        です。

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

event

2021-08-11 10:41:15 | Weblog

 残暑厳しき、残暑お見舞い申し上げます。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

 贔屓目ですかね。贔屓にしているfm局のイベントが

和歌山マリーナシティでありました。和歌山マリーナシティ

でのは2回目。やっぱり、生演奏はいい、です。

9時ごろに家を出て、フリーなので並んでも、前例真ん中に。

田舎の特権。アーティストさんも、観客も帽子や日傘で、暑さ

の中(熱さ)汗疹みたいなのと、部分日焼けで、わたしも、

もうすぐ演奏会があるのに、どうしよう(⌒-⌒; )

こんな折に開催下さったF Mcocoloさんに、感謝。

続いて、

〜☆〜☆〜☆

おうちごはん記

 〜☆〜☆〜☆

*ズッキーニのはさみ揚げ

*紫蘇のペペロンチーノ

*きのことしし唐辛子のホイル焼き です。

お読みいただきました方へ、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-夏③

2021-08-05 13:13:20 | Weblog

 雲一つない青空、猛暑ですが、皆さま、どうか熱中症などに

は、お気をつけてください。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

※サフィニア

(前略)

 なお、最近発売されて急に普及しはじめてきたサフィニアは

ペチュニアの品種で、小輪で花つきが極めていい。花色もパステル

カラーと魅力的で、強い雨でも花が傷まない。さし芽で

殖やし、冬季室内に取り込めば、越冬は可能である。

●種子まき

4〜7月にピートバンを用いてまくのが安全。十分吸水させて

まいたら、新聞紙で覆い、乾かないようにときどき

シリンジ(霧吹き)してやる。一週間で発芽するので、

よく日に当て、乾き気味に管理する。

●施肥 

花壇の元肥は1平方メートルにつき堆肥1キロと化成肥料

50グラムが適量。追肥は、月に1回、液肥を使用。

●病害虫

5〜10月、アブラムシが発生する。粒状の駆除剤を二週間に1回、

まくようにする。

●楽しみ方

プランターや花壇に群植すると引き立つ。

      花の園芸大百科 主婦の友社

  • サフィニア

 

+ーーーーーーー

◇日常ごはん記

/ーーーーーーー

*ツナチーズコロッケ

*はちみつ酢を使った豚肉とトマトのピリ辛和え

*夏野菜の冷やしそうめん

*プラムシロップソーダ水(DJさんは、漬けしばりで、

びわだそうです。)

 

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする