空のくもにのり、というと。。。

詩集を作ろうなどと大それた思い入れがあって計画的に描いていたのではありませんが、ささやかな詩集を作りご関心あれば幸いです

🌷開花

2020-03-31 10:38:26 | Weblog

 庭に芽吹いたチューリップが花が開花しました。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

「マリーゴールドの花」

_(前略)ゆきちゃんは、また路を歩いてゆきました。

_(後略)

 

 うがい薬で使った、タイムについて調べました。

*タイム

学名:Thymus vulgaris 分類:シソ科

原産地:南ヨーロッパ 別名:コモンタイム、ガーデンタイム

和名:タチジャコウソウ

古代ローマやギリシャから使われていたハーブ。茎や葉から抽出

される精油には殺菌や防腐効果のあるモチールが含まれ、肉の

保存に利用されていた。呼吸器や胃腸などの疾患にも使われる。

乾燥させても芳香や風味がかわらない。料理はもちろんハーブティーにも

使える。高さは、10〜30cmになり、よく分岐して、叢生する。

                                                    *花図鑑・切り花 草土出版

_:○'○':_

◇お献立記

 _:'○'○':_

・純和食 ご近所のおじさんが、干してくださいました切り干し大根を

・キャロットケーキを焼きました。

お読みいただきました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ

2020-03-22 12:35:15 | Weblog

 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉のとおり、この時期から、気温が上昇し、

春らしい陽気の日が続くようになりました。

 

「マリーゴールドの花」

_(前略)ゆきちゃんにが、そっとお母さんたちに言ってあげました。

_(後略)

 

*ナツメグについて

ナツメグ

Miritica fragrance(ラティーファラ、ナツメグ)

使用部位:種子   属性:軽性、油性、浸透性

味:辛味、苦味、渋み

薬力源:温性

消化後の味:辛味

作用するドーシャ:VK-P+

作用するダートゥ:血、筋肉、骨、神経

作用するスロータス:消化管、神経器官

作用:収斂、鎮静、駆風、循環促進、去痰、消化促進、駆虫、

抗痙攣

ナツメグは、ブァータを鎮める効果が高い。痙攣、痛み、

不眠、精神の動揺、集中力低下、むずむず足症候群、関節痛

を和らげる。また、消化と吸収を強め、下痢や嘔吐、痙攣、

腸ガスや腹部膨満を防ぐ。消化不良、肝臓疾患、大腸炎を軽減する。

温性と浸透性を持つことから、肺からカパを取り除き、咳、カタル、

鼻炎を和らげる。外用としては、ペースト、オイルとして、頭痛、

関節痛、皮膚疾患に用いられる。*アーユルヴェーダバイブル

_:○'○:_

◇お献立記

 _:○'○:_

*和風オムライス

*菜の花パスタ

*しいたけおろし(お助け)

*おはぎ です。

お立ち寄り下さいました方へ、感謝を込めて。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢車菊

2020-03-14 16:41:13 | Weblog

 今日は、冷えますね。⛄

本日は、ご訪問いただきましてありがとうございます。

 

「マリーゴールドの花」

_(前略)「知ってるよ。路を歩いていると畑にそのお花があるのよ。」

_(後略)

 

 今日は、花言葉で、好きな、矢車草のことです。

※ヤグルマギク

Centaurea cyanus

キク科 一年草(超年草)

花期3~5月/高さ30~160cm/幅20~50cm

鮮明な青紫、桃色、白暗、赤褐色の品種もある。

 もともと地中海地方は分布する畑の雑草ですが、花の美しさから

栽培され、園芸植物になったもののひとつです。鮮やかな青い色は

春の花の中でも珍しく、温暖な地域のも育てるのが賜という点は

見逃せません。栽培品品種はいろいろあり‘平山咲き‘のような早寿的

咲き始める早生品は長く楽しめます。

   ※はじめての小さな庭の花園から

_`:`:*:`:`_

◇お献立記

 _`:`:*:`:`_

・青菜としめじの炒め物

・ナポリタン(昭和な。)

・白菜の柚子塩和え

・ガーゼが売っていないとTVで聞き、幾つか作ろうと思い、マスクです。

お読みいただきました方へ感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう3月ですか。

2020-03-08 13:40:01 | Weblog

  草木がいやおしく茂る「弥生」、3月になりました。

本日は、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

「マリーゴールドの花」

_(前略)ゆきちゃんにはその花の名前を教えられてなかった

のです。_(後略)

 

・○”・..・”

◇お献立記

 ・○”・..・”

・里芋と鶏肉のミンチのもちもちハンバーグ

・白菜と豚肉のさっぱり鍋

・長芋のスパニッシュオムレツ

・新しい芽吹き です。

お立ち寄りくださいました方へ、感謝を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする