子どもたちが小さかった頃は、
コミュニティには、力があった。
少しお節介な自治会長には長いことお世話になった。
毎年、年末の防災では、
おでんを何十人分も一人で炊く。
子どもたちと一緒に、
当番の大人たちは、
「火の用心!(カチカチ)
マッチ一本火事の元!!(カチカチ)」と、見回りをする。
災害時に炊き出しができるように、
自治会の中で助け合えるように、
自治会費も少しプールするようにと助 . . . 本文を読む
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】人生平坦じゃつまらない
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月25日 - 08:20
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】人生の経験で無駄なものは1つもない
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月25日 - 16:20
. . . 本文を読む
いや~驚いた!
まさか、そんなことで
世間様に迷惑をかけるとは…
脚が「太短い」
よーく知ってましたが、
見た目以外では、
そんなに不便を感じることも
今まではなかったので…
いや、でも私のせいじゃないし。
「細長く」産んで欲しかったなぁ。
きっと、ムスメらも思ってるな。
申し訳ないっす。
ここからはエピソード。
少し長いです。
事件は、3年ほど通ってる、
ママさんチア教室。
. . . 本文を読む
ナカノシマ大学寄席「 奇想天外の落語—あたま山vs.理論物理学 」 goo.gl/cJaTFo
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月24日 - 07:15
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】ありがとうを、たくさん言おう
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月24日 - 08:20 . . . 本文を読む
笑って楽しむものという印象の強い上方落語には、
面白くするためのデフォルメや虚構が入り乱れていますが、
そのディテールを慎重に読み解けば、
街の人々の生活や精神世界、
歴史の実相を垣間見ることができます。
ナカノシマ大学寄席では、
そんな落語の持つ意外な深みに、
大阪大学の教授陣がスポットを当てます。
落語の「こんな楽しみ方」を紹介する、
「寄席」であり「大学」、
それがナカノシマ大学寄席です。 . . . 本文を読む
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】やりたいことは、宣言してみる
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月23日 - 08:20
mamecchibotカクテルホイップ主催ワークショップ「インプロへおいでよ」毎月第3火曜日 大阪芸術創造館にて15:00~18:00/19:00~22:00講師:伽羅(キャラ)お申込みはformzu.ne . . . 本文を読む
鶴見区横堤にある「ハプナカフェ」
ハワイアンの素敵なお店です。
https://www.facebook.com/HapunaCafe/
先日、鶴見緑地でのキャンプ前にお邪魔して、
ハワイらしいお料理とお酒をいただきました。
オーナーさんが、とても気さくな方で、
お店を閉めた後、
ゆるゆるキャンプに遊びに来てくださいました。
ハワイに行ったことのない私には、
サーフィンやフラのお話 . . . 本文を読む
明日は、カクテルホイップの公開ワークショップです。
インプロを活用して、ココロを軽くしませんか?
「こんなに笑ったのは久しぶり」
「人とのコミュニケーションがラクになる気がする」
「失敗してもOKなんだ!?気持ちが軽くなった」
などの感想をいただき、
参加してくださった皆さんは、
ココロ軽く帰って行かれます。
難しいことは一切しません。
遊ぶ感覚で、コミュニケーションを学ぶことができる、 . . . 本文を読む
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】元気が一番
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月22日 - 08:20
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】隙間を空けてあげなきゃ、新しいものは入れない
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月22日 - 16:20
. . . 本文を読む
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】誰かと比べる必要なんてない
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月21日 - 08:20
mamecchibot【まめっちのお気に入り語録】誰かのためと言って、自分を犠牲にしない
— まめっち(上堂薗 由香里) (@mamecchipeo) 2017年6月21日 - 16:20
. . . 本文を読む